かけてしまった箸・捨てるのまった!

2023.11.03 10:12
箸が片方かけてしまっては使い物にならないですね。

新しいものと交換して捨てようと思いましたが、このところ倒れそうな植物があり、支柱に使えると思いました。

そこで土に挿し、倒れやすい植物の茎を紐などで数カ所結びつけました。…

あわせて読みたい

株式会社森の学校が山形県の自然豊かな森の恵みを製品化     “まほらか”シリーズ第二弾 クロモジアロマ製品誕生!
PR TIMES
たんぽぽ・白鳥久美子さんが挑戦! はじめての「ベランダ菜園」づくり
天然生活web
水やりのタイミングがわからない問題、「タンク付きの鉢」にしたら解決した!
roomie
【新商品】わずかな水で油汚れが落ちる究極のエコ箸
PR TIMES
はじめてのベランダ菜園「ピーマン」を上手に育てるコツ。苗から育てる‟夏野菜”/たんぽぽ・白鳥久美子さん、園芸家・深町貴子さん
天然生活web
プランターと土さえあればいい。ホムセンで聞いた「ベランダ菜園」のはじめ方と失敗しない育て方
&GP
はじめてのベランダ菜園「ミニトマトとバジル」を上手に育てるコツ。苗から育てる‟夏野菜”/たんぽぽ・白鳥久美子さん、園芸家・深町貴子さん
天然生活web
買ってきたお花の手入れや活け方の基本知ってる?長持ちするコツをプロに聞きました
GLOW online
お菓子に入っている〈乾燥剤〉捨てないで!お役立ちアイデアを大発見♡
暮らしニスタ
お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック
田舎暮らしの本Web
鉢植え植物を枯らさないようになるための近道は肥料の選び方だった。 まずは「樹種限定肥料」を使ってみよう
roomie
常に待ち歩く15g。 モンベルの「スタックイン野箸」を使い始めて、割り箸もらうのやめました
roomie
【ダイソーで家庭菜園】種・土・鉢…総額600円で「ミニチンゲンサイ」育ててみた!1か月半で立派に収穫♪
あたらしい日日
オシャレな人は飾ってる! “枝もの”を長持ちさせるコツと季節別のおすすめ品種をフローリスト・前田有紀さんが伝授
@Living