サーキットを巨大トラックが疾走!!  ジャパントラックショー in FSW 2023に圧倒される

2023.10.29 15:10
この記事をまとめると
■富士スピードウェイでトラックショーが開催
■展示のほか本コースでの走行イベントも実施された
■トラックの試乗も行われている
トラックメーカーや架装メーカーが集った
  10月29日(日)、富士スピードウェイにてAMR×JTS2023実行委員会が主催するイベント「POWER & TORQUE」が開催。それと同時に日本最大級のトラックの祭典「ジャパントラックショー in Fujispeedway 2023」が行なわれた。
  ジャパントラックショーは、2016年よりパシフィコ横浜で各年開催しているトラック関連の総合展示会。今回はそのステージを富士スピードウェイに移し、クルマやパーツを「観る」だけでなく「走る」「楽しむ」要素も加わった、より体験型へとシフトしたアクティブなイベントとなったわけだ。
  当日は前夜から早朝にかけ雨が降っていたが、日が昇るに連れ晴れ間が現れ、昼近くには汗ばむ陽気のまさにイベント日和になってくれた。メイン会場のAパドックには三菱ふそうをはじめセノプロやヨシノ自動車(Fast Elefant)などの架装メーカー、パーツメーカーなど計37社ものトラック関連企業がブースを出展。大勢の来場者で賑わっていた。
  目玉はやはり富士スピードウェイをトラックが駆けるサーキットアトラクション。パレードランでは60台ものトラックがスカニアのペースカーの先導で本コースを走行。レーシングカーではなく巨大なトラックがサーキットを駆けるその非日常的な光景に、スタンドやピットロードの来場者はみんな目が釘付けになっていた。
  さらに、メインストレートコースをトラックが競い合うスタートダッシュチャレンジも開催。ヨーロッパではトラックがサーキットをバトルするレース(FIAの世界選手権もあるのだ)が行なわれているが、まさにそれを彷彿させるような迫力だった。日本でも1980年代にデコトラがダートコースをタイムトライアルで走るトラックレースがテレビの企画で開催されていたが、参加者のベテラントラックドライバーのなかには、その光景を思い出した人もいたかもしれない。
  また、午後には本コースでボルボの試乗会も開催。サーキットの周回路では三菱ふそうによるeキャンターの試乗会、トランスミッションメーカーのアリソンジャパンによるレンジャーのミキサーとダンプの試乗会も行なわれ、まさに体験型の楽しいイベントになっていた。
  さらに注目はカスタムトラックの展示。全国各地から駆けつけた色とりどりのトラックがCパドックにズラリと並び、各車ともに意匠を凝らしたパーツやペイント、グラフィックでオリジナリティあふれるスタイルを演出。
  トラックショーの参加者だけでなく、POWER & TORQUEの来場者たちもそれぞれのトラックをじっくりと眺めていた。
  屋外型の、それもサーキットを会場にしたジャパントラックショーは今回が初の試みで、しかもPOWER & TORQUEとの併催ということで、それぞれの参加者の「クルマ好き」というベクトルの相乗効果もあり、まさに大盛り上がりのイベントだった。恒例のパシフィコ横浜のトラックショーも来年2024年の5月9日(木)〜11日(土)に開催が決定。そちらもさらに盛況になることだろう。

あわせて読みたい

令和に乗っても“超”楽しめる!──トヨタ・スプリンター・トレノ(AE86)試乗記
GQ JAPAN
「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」試乗から展示まで、イベントの見どころを一挙紹介
ラブすぽ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
自動車“体感・体験”イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日開催!
ラブすぽ
「ルノー・アルピーヌ デイ in MFF2025」4月20日開催!富士スピードウェイでオーナーミーティングやパレードランを実施
CARSMEET WEB
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
夏の岡山にTipoが帰ってきた!誰もがサーキットを楽しめるクルマイベント
ラブすぽ
岡副麻希アナ、夫・蒲生尚弥&0歳長女との貴重な“家族ショット”を公開
エンタメNEXT
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
富士スピードウェイの新サービス「フォレストメンバーシップ」スタートサーキット体験が、さらに便利で快適に進化
PR TIMES
サーキットプログラム『ポルシェ・トラック・エクスペリエンス 2.0』予約受付開始!富士スピードウェイを舞台に3つのレベルで走行スキルを磨く!
CARSMEET WEB
レンタル・カート1時間耐久レースが体験できる!? KINTO契約者イベント「カートチャレンジ」に潜入してみた
ENGINE Web
「富士山花火vsスピードウェイ2025」花火プログラムのテーマは“Spring Symphony”に決定 スーパーカーが勢揃いするサーキットプログラムも発表
ラブすぽ
「富士山花火vsスピードウェイ2025」日中も楽しめる多彩なプログラムを発表!デコトラ祭りや富士山型キャンドルづくり、富士山盛りフードも
ラブすぽ
第827回:クルマの魅力を“体感・体験”せよ! 「モーターファンフェスタ2025」取材記[エディターから一言]
webCG
「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025 富士」を開催
ラブすぽ
近藤真彦さん率いる「KONDO RACING」主催の「イイコトチャレンジ」に参戦!
CARSMEET WEB