娘の生理痛や生理不順にも使っていいの? ピルを使っていい年齢、おすすめできない年齢…「血栓症のリスクが高くなるため40歳以上は注意が必要」人気産婦人科医が警鐘

2023.10.29 12:01
現代の女性たちにとって、自らの生理を都合にあわせて調整するという前向きな姿勢でピルを使いこなすことも大事なスキルだ。ピルが女性の生活にもたらすメリット、デメリットをしっかり学ぼう。『娘と話す、からだ・こころ・性のこと』(朝日新聞出版)より、一部抜粋、再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

【閉経の基礎知識】医師に聞いた!40代以降の「女性ホルモンバランス乱れ」
美ST
PMS・PMDDが現れやすいのは、2つの女性ホルモンが急激に変動するから。排卵が終わって月経が始まるまでの黄体期に症状が現れやすい!【生理前モンスター#7】
OTONA SALONE
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
40歳を過ぎて不調な肌のためにやるべきことは?「お助けアイテム」15選
美ST
血栓症のリスクを心配せずに飲める「ミニピル」とは? 月経困難症の新たな選択肢
CREA
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「ミニピル」って何? 低用量ピルとの違いは? メリットやデメリットを産婦人科医が解説!【基本のQ&A7】
yoi
【連載】まさき先生が導く全女性のためのウェルネスメソッド vol.2「毎月の生理痛、“仕方ない”で片づけないで!」
Numero TOKYO
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
つらい生理を快適に! 最新ナプキンや月経カップなど、生理アイテムをアップデート【2025年】
Harper's BAZAAR(ハーパーズ バザー)
人には話しづらい【女性の不調 Q&A】 産婦人科医が不安や疑問にお答え!
リンネル.jp
PMS、生理不順…生理の不調におすすめの漢方薬を専門医が指南!【増田美加のドクタートーク Vol.108】
yoi
失われる女性ホルモン あなたの選択を支える基礎知識
クロワッサンオンライン
「更年期障害」どんな症状が、いつまで続くの?専門医が教えます
OTONA SALONE
45歳、夜の営みのときに「耐えがたい痛み」が。私の更年期は思いがけないところからやってきた
OTONA SALONE
【新サービス】自宅で簡単に!オンライン診療・処方薬の受け取りが可能な「モバクリ(R)︎」を開始
PR TIMES
『更年期の症状、必ず対処法があります!』病院で受けられる治療とは?/高尾美穂先生
オレンジページ☆デイリー