メルセデス・ベンツの最新の世界観を体験! 「ジャパンモビリティショー2023」では日本初公開となるコンセプトEQGなど5台を展示

2023.10.16 07:00
この記事をまとめると
■「ジャパンモビリティショー2023」のメルセデス・ベンツのブース概要が発表された
■コンセプトEQGとメルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンスが日本初公開される
■メルセデス ミーでは期間中サテライト会場としてさまざまなコンテンツが用意される
日本初公開モデルを含む5台のメルセデスを展示
  2023年10月28日(土)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイトを舞台に開催される「ジャパンモビリティショー2023」に、メルセデス・ベンツがブースを出展する。その展示内容が発表された。
  メルセデス・ベンツのブースでは、「Electrification, Digitalization, Sustainability」をテーマに、メルセデスの”いま”を知ることができる5台を展示を行い、音と映像と光の演出により、メルセデスブランドの最新の世界観を体験できる場となる。
  なかでも注目なのは、日本初公開となる「コンセプトEQG」。ご存知の通り、メルセデス・ベンツが展開するEVサブブランドである「EQ」より登場が予定されているEVのGクラスのコンセプトモデルであり、今後のメルセデス・ベンツの電動化の成否を占うという意味でも重要なモデルとなっている。
  また、日本初公開モデルとしては、F1マシンの技術を採用したプラグインハイブリッドのメルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンスも展示予定。
  そのほか、メルセデスAMG S 63 Eパフォーマンス、メルセデス・ベンツEQS 450+ エディション1、メルセデス・ベンツEQE 350 4マチック SUV ローンチエディションなどを展示し、カスタマーとブランドが”つながる”体験を提供する。
  また、「ジャパンモビリティショー2023」へのブース出展にあわせ、期間中の「メルセデス ミー東京」(東京・六本木)と「メルセデス ミー大阪」(グランフロント大阪内)は、メルセデスブランドをより深く体験できるコンテンツを用意したサテライト会場となり、”メルセデスAMGの電動化”をテーマに電気自動車とEパフォーマンスモデルを展示する。
  さらに「メルセデスミー東京」では、「ジャパンンモビリティショー2023」の会場である東京ビッグサイトとメルセデス ミー東京館の無料送迎を、メルセデス・ベンツEQS SUVおよびVクラス(土日祝日飲み)を用いて行う。
「ジャパンモビリティショー2023」は、メルセデス・ベンツの新しいモビリティの形を体験するまたとない機会となってくれそうだ。

あわせて読みたい

VeSync、第14回インターペットに出展
PR TIMES
メルセデスAMG GTに最強モデル「GT63S Eパフォーマンスクーペ」追加!F1由来の技術を載せて登場!
CARSMEET WEB
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
電動化技術と四輪制御技術の粋を集めたフラッグシップSUV「アウトランダーPHEV」を展示、試乗も可能!三菱ブース出展情報【EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA 2025】
CARSMEET WEB
「PrintChaser」および「ScreenChaser」SECURITY SHOW 2025 出展決定!
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【超絶高級車ウラ話】トップ・オブ・メルセデス。最高峰ラグジュアリーカー「MAYBACH」は何が魅力でどこが買いなのか?前編
FORZA STYLE
メルセデス・ベンツEQSのフェイスリフト・モデルに試乗 2.5トンの巨体であることを忘れる走り!
ENGINE Web
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「メルセデスAMG GT43クーペ」「同A45S」「GLC350e」を展示!「G580」の試乗もできます!メルセデス・ベンツ・ブース出展情報【ル・ボラン カーズミート2025横浜】
CARSMEET WEB
メルセデス・ベンツEQS EVのラグジュアリーと快適性をもう一段階上の次元へ
RESENSE
Mercedes-Maybach EQS 680 SUV|100年の伝統はEVでも健在【文化系男子は電気自動車の夢を見るか?Vol.35】
UOMO
大人の愛車選び!バッテリー容量の向上でどこまでも快適に走る!〈メルセデス・ベンツ〉 EQS 450+
Safari Online
主役はシトロエンDSの70周年!|レトロモビル2025レポート(その1)
octane.jp
「メルセデスAMG GTクーペ」に最上級モデル「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」が登場
webCG
「電動版Gクラス」ではなく、新しい価値観を打ち出した1台。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー
CARSMEET WEB
メルセデスAMG SL63S Eパフォーマンス F1テクノロジー採用の駆動システム
RESENSE