ロシアはいまだに「途上国」であるという根拠

2023.10.06 19:30
複雑怪奇な国際情勢を読み解くためには、「歴史」と「哲学」を学ぶ必要があります。例えば、現在のウクライナ戦争を理解するためには、ロシアのプーチン大統領を動かしているおおもとの思想を知る必要があるのです。

茂木誠さんと松本誠一郎さんの共著『“いまの世界”がわかる哲学&近現代史 プーチン、全体主義、保守主義』より、プーチンから見たウクライナ戦争の本質を、本文を一部引用・再編集してご紹介します。

エリ…

あわせて読みたい

プーチン氏、マスク氏を称賛 「ソ連宇宙開発の父」になぞらえ
AFPBB News オススメ
暗殺者が「緑茶」に混ぜた危険すぎる毒物、仕掛けた側もタダじゃ済まないヤバイ代物とは
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「プーチンに報酬与えてはならない」ゼレンスキー氏、公正な和平要求
AFPBB News オススメ
アメリカはなぜ”世界のならず者国家″に同調したのか?トランプ的ディールでは世界は安定しない、日本がいよいよ考えるべきことは
Wedge[国際]
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
トランプは「KGB」の影響下?アメリカの政策急旋回で笑い止まらぬプーチン、ウクライナで広がる“傀儡”説の書き込み
Wedge[国際]
なぜプーチン大統領の支持率は高いのか?「そりゃそうだ」と思える当然の理由
ダイヤモンド・オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
トランプとプーチンの知られざる“蜜月”関係、関係はソ連時代から?過去5回の首脳会談も秘密だらけ
Wedge[国際]
ロシアに言いくるめられるトランプの”子飼い”スティーブ・ウィトコフはルビオ国務長官を超える存在になるか?
Wedge[国際]
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン
<解説>ウクライナ戦争の停戦交渉が難しいのはなぜ?ベトナム戦争、朝鮮戦争の比較に見る「停戦メカニズム」の重要性
Wedge[国際]
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
なぜ、ロシアは戦争を続けられるのか?経済統計データを読み解き見える実情
Wedge[国際]
プーチン・トランプ電話会談に否定的な西側の報道だけでは分からない3つの「重要な前進」、“トランプ流ディール”にうってつけ!プーチンの「懐刀」ドミトリエフ氏とは何者か?
Wedge[国際]
〈解説〉ウクライナと米国の鉱物資源協定は世界に対してどんな意味を持つのか?トランプとゼレンスキーの「ちゃぶ台返し」にほくそ笑むプーチン
Wedge[企業]
トランプとの“決裂”会談、ゼレンスキーは意図を持っていたのか?「やられたらやり返す」トランプはどう出るのか
Wedge[国際]