「ハイエースかそれ以外か」ぐらいの絶対的エース! なんでそんなに支持されるのか歴代モデルを振り返ってみた

2023.10.06 17:20
この記事をまとめると
■トヨタの商用車「ハイエース」は絶大な支持を受けている
■商用モデル「トヨエース」の上位モデルとして誕生したのが「ハイエース」だ
■現行モデルは5代目で19年も生産されている超ロングセラーモデルだ
商用車のパイオニア「ハイエース」を振り返る
  トヨタが誇る商用車の絶対的エースが「ハイエース」。現行型は4ナンバーの商用車をベースに、1ナンバーのワイドボディや3ナンバーのワゴンなど、豊富なラインアップを揃えている。
  国内市場では、キャブオーバースタイルの商用1BOXとしては、「ハイエースかそれ以外か」というほど圧倒的な存在であることは誰もが認めるところだろう。はたして、ハイエースが絶対王者になった背景とは? 1967年に誕生した初代ハイエースバンからの歴史を振り返れば、その理由が明らかとなるはずだ。
  結論からいうと、ハイエースは生まれたときから高級志向、乗用志向の強い商用バンだった。
  まずはトラックからスタートしたハイエースに1BOXバンが設定されたのは1967年10月のこと。その時点で、トヨタのラインアップにおける商用モデルは「トヨエース」が中心だった。ハイエースは、そのトヨエースよりも小ぶりかつ上級志向の強いモデルとして誕生している。
  なにしろハイエースという名前の由来は、トヨエースの前半部分を、英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」に入れ替えたものだと説明されたほど。実際、バンだけでなく、ワゴンやコミューターといった乗用仕様も初期から用意された。
  メカニズム的にもモノコックボディで、前輪独立懸架といったシャシー設計は1960年代としては十分以上に乗用車的。ハイエースはその生まれたときから乗用感覚で使える1BOXバンとして生まれたのだ。初代モデルのパワートレインは、1.3リッター/1.5リッターガソリンエンジンとなっていたのも上質な1BOXというイメージを作り出したといえる。
  1977年2月に2代目へとフルモデルチェンジするが、このときから掲げられるようになったコンセプトは「商用車でありながら、後ろに乗りたくなるクルマ」というもの。ハイエースというネーミングにふさわしいモデルへと進化していくことになる。
  スタンダードモデルの全長は4340mm、ロングタイプでは4690mmとボディを大きくすることで1BOXバンとしての基本性能を高めつつ、居住性も改善するなどハイエースらしさを増していくことになる。
  初期のエンジンは1.6リッター/1.8リッター/2リッターのガソリンとなっていたが、1979年には2.2リッターディーゼルが追加されるなど、パワートレインの選択肢も増えていった。
3代目からはいまっぽい雰囲気のキャラクターに
  いよいよハイエースらしいルックスとなったのが、1982年12月に登場した3代目。ベーシックなバンモデルについては2代目に引き続き丸目ヘッドライトを採用していたが、上級グレードでは角目4灯タイプとなった。ワゴンの最上級グレードにはサンルーフが装備されるなど、現代でいうところのLLクラスミニバン市場のニーズもカバーするモデルへと進化していったのも印象深い。
  標準ボディの全長は4425mm、ロングボディは4690mm。エンジンは1.8リッター/2リッターガソリンと2.2リッターディーゼルをラインアップしていた。ワゴンについてはリヤサスペンションをコイルスプリング式にするなど、乗り心地を十分に考慮していたことも、この代では見逃せない進化ポイントだ。
  ハイエースの絶対的ポジションを完全に確立したのは、1989年8月にフルモデルチェンジした4代目だろう。ワゴン、バンともに異形ヘッドライトを採用したスタイルは、当時の1BOXとしては画期的といえるほど最新モードで、車名の由来そのままに高級志向を体現するものだった。
  搭載エンジンのラインアップは、2リッター/2.4リッターガソリン、2.8リッターディーゼルというものだったが、いずれも丈夫なユニットとして知られるもの。とくにディーゼルについては「10万kmを超えてから本領発揮する」と、まことしやかに語られたほど超耐久仕様に仕上げられていた。
  ボディについても頑丈で、この当時のライバルモデルでは、長く使っているスライドドアのレールが歪んでしまい、ドアの開閉が重くなるといった不満を持つオーナーもいたというが、ハイエースについてはそうしたネガを耳にすることはほとんどなかった。基本的な使い勝手の良さに加えて、エンジンやボディのタフネスについては圧倒的。冒頭で記した「ハイエースか、それ以外か」という状況を決定づけたのは4代目の高い信頼性だったといえる。
  現行型となる5代目ハイエースは2004年8月に生まれている。4代目で築き上げた圧倒的ブランド力と期待に応える完成度となっていたのは、ご存じのとおり。結果として、20年近くたったいまも、基本設計はそのままに人気が衰えることなく、売れに売れている。
  ロングセラーとなっている理由のひとつには日本の国内事情がある。グローバルには衝突安全性を考慮したセミキャブオーバースタイルが主流となっているが、日本の国内市場では4ナンバーサイズで無駄のないパッケージを実現できるキャブオーバースタイルを求めるユーザーが大多数である。そうした国内ニーズに応えるきめ細かなグレード構成もまた、ハイエースが絶対的な支持を集めている理由といえるだろう。
  なお、最新のハイエースのパワートレインは、2リッター/2.7リッターガソリンエンジンと2.8リッターディーゼルとなっている。いずれも6速ATを組み合わせている点も見逃せない。

あわせて読みたい

ホンダ・ステップワゴンってどんなクルマ? 詳しく解説!
WEB CARTOP
そういやそこら中にいましたっけ! かつてブームを巻き起こしたクルマのカスタム手法3選
WEB CARTOP
株式会社PAY ROUTEがインドの企業とファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
antenna
ホンダ・フリードe:HEVクロスター(4WD)/フリードe:HEVエアーEX(FF)【試乗記】
webCG
プレミアムとコンパクトが融合したフレンチクロスオーバー「DS4 エスプリドヴォヤージュ E-TENSE」
BRUDER
KEYUCAオリジナル「Crist ダブルウォールシリーズ」から新色登場
PR TIMES Topics
50年前の初代から独創性しかない! 三菱「デリカ」を振り返るとやっぱり偉大すぎた!!
WEB CARTOP
正面から見るとスカイライン……でも違う車種! 日産スカイウェイを知ってるか?
WEB CARTOP
【DEAN & DELUCA】PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIが手がけた初の「アイスケーキ」発売
PR TIMES Topics
ハイエースはフルモデルチェンジせずに継続! 10月に実施される一部改良の中身をキャッチ
WEB CARTOP
毎年車検になるのに変更するのはナゼ? 乗用車をわざわざ「4ナンバー化=商用車登録」するメリットとは
WEB CARTOP
『岡田謹製 あんバタ屋』阪急うめだ本店にて期間限定で出店
PR TIMES Topics
いまや貴重なコンパクトセダン! トヨタ・カローラセダンとは
WEB CARTOP
トヨタ・アルファードってどんなクルマ? ヴェルファイアとの違いも解説!
WEB CARTOP
スイカ好き革職人がつくった「スイカのキーケース」発売
PR TIMES Topics
ちっともカワイくない……けどこれもミニ!? みんな大好き「MINI」の知られざるファミリーたち
WEB CARTOP
「パジェロ」か「たわし」かのTV番組企画で誰もが知る存在に! 復活の噂もあるパジェロ4代の歴史を振り返る!!
WEB CARTOP
商用車マニアは「黒い無塗装」バンパー好き多し! 日本の「おしゃれなデュカト」にこれじゃない感!!
WEB CARTOP
やっぱり「ガチもの」は違う! かつて多数存在した「ちっちゃくて安い」のに「悪路上等」な小型クロカンSUVが胸熱
WEB CARTOP