フィンランドの防衛技術が日本の領土を守る!? 75年ぶりに国防武官が在日大使館に着任。防衛軍制服組トップと国防相が立て続けに訪日する異例の事態も…

2023.09.06 17:01
ウクライナ侵略によってロシアの脅威が高まる中、フィンランドでは、特に外交・安全保障関係者の間で日本への関心が急速に高まりつつあるという。日本とフィンランドの間で、安全保障の文脈で連携を深める絶好の機会が訪れているというが、いったい何が起きているのか。『フィンランドの覚悟』(扶桑社新書)より、一部抜粋・再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

【ウォッチャーが解説】シンガポールの「理想郷」舞台に米中の駆け引き
radiko news
「次期装輪装甲車」選定に見る防衛予算の無駄遣い
東洋経済オンライン
「今、なぜ国を守るのか?」をMAMOR読者と共に考える。Z世代と呼ばれる若者たちを対象に、国防に関するアンケート調査を掲載!
PR TIMES
自衛隊と新興宗教 ロシアに機密情報を渡していた「ある信徒」の話
現代ビジネス
NATO加盟国と連携深めるフィンランド・スウェーデン
Wedge[国際]
日印防衛協力の深化と拡大
Wedge[国際]
「ウクライナ侵攻が起きたから」ではない フィンランドが「NATO加盟申請」決意に至る背景
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「徴兵制=不幸」は日本だけ…フィンランドが徴兵制を採用しながら「世界一幸福な国」でいられるワケ
PRESIDENT Online
崩れつつある安全保障の「北欧バランス」
Wedge[国際]
<北朝鮮はロシアの弾薬庫に>プーチン・金正恩の協力関係強化の意味と日本での暗躍とは
Wedge[国際]
ロシア国防相、北朝鮮で安全保障協議へ
AFPBB News オススメ
防衛省の「次期装輪装甲車」決定に見た調達の欠陥
東洋経済オンライン
ロシアに侵略されても備えはできている 最強の防衛戦略を持つ「軍事大国」フィンランド | 危機時には国民・企業を“総動員”
COURRiER Japon
「もし台湾有事が起きたらロシアが参戦してくる」…最新の「中国・ロシア海軍共同軍事行動」から分かる《中露軍の一体化》の恐ろしさ
現代ビジネス