人口3000人の田舎町から神殿跡を発見。遺跡保存のためスーパー建設計画を変更

2023.09.04 18:00
イタリア中北部の山の中にある小さな町、サルシナの工事現場から、紀元前1世紀の神殿跡が発掘された。このひなびた場所が、古代ローマ時代には重要な防衛拠点であったことを裏付けるものと見られている。イタリア・サルシナのプラウト広場(2020年撮影)。Photo: Courtesy Wikimedia Commons古代ローマの劇作家、プラウトゥスの生誕地でもあるサルシナは、今では人口3000人あまりの田舎…

あわせて読みたい

人生は短いのか長いのか? サブスク動画を見る時間は人生の無駄? ネットもスマホもない古代ローマ時代の死生観から学ぶこと
集英社オンライン
「金持ちも貧乏人も戦争を望んだ」古代ローマに学ぶ“残酷な真実”とは?
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
他にはないオリジナルプリントのワンピース
暮らしとおしゃれの編集室
「自分を実験台に自分で手術」リッドストンが実行した異常すぎる「移植手術」の実態
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【深まる謎】なぜ古代遺跡の「壁の中から」財宝が見つかったのか? 160枚もの銀貨が語る2000年前の古代の暮らし
Esquire
自由恋愛すぎる古代ローマ時代、コロシアムで女性の気を引くための「世界最古のナンパ指南書」とは?
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
地球に眠る資源のロマン! 魅惑の鉱山跡をめぐるガイドブック
PR TIMES
【鹿児島県奄美市】「宇宿貝塚」がリニューアル。奄美の縄文とSDGsを融合させた拠点へ
STRAIGHT PRESS
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
【高槻市】旧石器時代から江戸時代の出土品約100点が並ぶ展示会開催!日本の歴史年表と合わせた出土品の展示により地域の歴史を知る
ラブすぽ
最新のDNA解析から日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日~6月15日、上野『国立科学博物館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
AI、3Dマッピング、DNA解析といった最新テクノロジーを駆使し「過去を引き寄せる」考古学の最先端に迫る『日本人が知らない 世界の考古学ニュース33』ニューズウィーク日本版3/18号は好評発売中!
PR TIMES
難波宮跡公園(北部ブロック)整備運営事業 商業施設『なノにわ』が3/28(金)に開業
PR TIMES
古代のロマンに魅了される! 『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』が3月8日から開催!
Safari Online
ヤマザキマリも現代日本で実体験!?『テルマエ・ロマエ』の古代ローマで語られた「悪にまつわる珠玉のラテン語格言」
ダイヤモンド・オンライン