“伝説のデザイナー”の名作再び IWC「インヂュニア・オートマティック 40」

2023.08.10 12:00
クルマの世界にジョルジェッタ・ジウジアーロやマルチェロ・ガンディーニのような、時代を超えて輝く名車を数多く生み出した伝説のデザイナーがいるように、時計の世界にも燦然(さんぜん)と輝く傑作時計を世に送り出してきたデザイナーがいる。その名はジェラルド・ジェンタ。2023年、彼の作品のなかでも極めつけの逸品、IWC(アイ・ダブリュー・シー)「インヂュニア・オートマティック 40」が登場した。

ブレスレット一体型、冠婚葬祭などのフォーマルなシーンにもフィットする優雅な薄型フォルム。ケース素材は高品質なステンレススティールで、スポーツシーンでも安心して着けられる頑丈さと防水性を備える。これがいま、世界中の男性から圧倒的な人気を博しているラグジュアリースポーツウォッチだ。
信じがたいことに、このジャンルは1970年代にジェンタの手で創造し確立された。20歳で宝飾職人の国家資格を取得して時計メーカーに入社。1950年代半ばから、フリーランスの時計デザイナーとして活動を開始し、スイスを代表する名門時計ブランドから依頼を受けるなど、業界の常識を破る革新的な時計を数多く残した“史上最高の天才時計デザイナー”といわれている。
今回紹介するインヂュニア・オートマティック 40は、1976年に発売された名作「インヂュニアSL」の最新モデル。インヂュニア(INGENIEUR)はドイツ語でエンジニア(ENGINEER)=技術者を指し、1955年に誕生した「インヂュニア」がルーツとなっている。
本題に入る前に、インヂュニアSLについて説明しておこう。航空計器の持つ磁気の影響を回避するため、8万A/m(アンペアメーター)という強力な耐磁性を備え、1948年に誕生した伝説のパイロットウォッチ「マーク11(イレブン)」から生まれた技術者のためのモデル。
左)「伝説の時計デザイナー」のジェラルド・ジェンタ。中)ジェンタがデザインした通称“ジャンボ”こと「インヂュニア SL(1976年)」。右)インヂュニア・コレクション史上、最強の耐磁性を実現した「インヂュニア・オートマティック “500000 A/m”」
1960年代まで、スポーツウォッチとドレスウォッチはまったく別ジャンルの時計だった。ドレスウォッチといえばゴールド製で、ステンレススティールを素材に採用することは、あり得ないことだった。だが1971年に起きたアメリカの金ドル交換停止「ドルショック(ニクソンショック)」と呼ばれる世界経済の大事件がこの状況を変えた。金価格は以前の3倍から5倍に高騰し、スイスの時計ブランドは金以外の素材で変わらぬ魅力を持つ時計の開発を迫られた。
そのような状況下、各社から依頼を受けてデザインしたのがドレスウォッチとスポーツウォッチの魅力を兼ね備えたラグジュアリースポーツウォッチだった。誕生当時はデザインの革新性、画期的な価値は認められなかったものの、時を経るごとに愛好家の間で再評価され人気に。当時としては大きめの直径40㎜サイズで、コレクターの間では“ジャンボ”と呼ばれている。
2023年春に開催されたスイス時計フェア「ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ 2023」のIWCブース。今回ご紹介するモデルが1970年代に誕生したことから、クルマや家具、家電まで70年代を象徴するドイツの伝説的なプロダクトが展示された ©Yasuhito Shibuya 2023
そして、いよいよ本題。このモデルの基本デザインを継承しながら、最新技術によって進化させたのがインヂュニア・オートマティック 40で、今春ジュネーブで開催された時計フェアでお披露目された。
オリジナルと同じ直径40㎜のケースに、スポーツウォッチとは思えない厚さ10.7㎜の薄型。H型リンクを使ったケース一体型のブレスレットを採用し、軽快な装着感と時代が求めるスポーティでエレガントなテイストを両立した。アイコンともいえる5本のビスで留められたベゼル、“グラフペーパー”と呼ばれる格子縞(こうしじま)の文字盤デザインも継承。ケースにはリュウズを保護するリュウズガードが新たに盛り込まれた。
時計の“心臓部”には、自社で開発製造された機械式ムーブメントが搭載され、約120時間パワーリザーブ(約5日間)を装備。また、ムーブメントを軟鉄インナーケースに納める構造にしたことで、4万A/mという優れた耐磁性を実現した。スマートフォンやタブレット、パソコンや家電など、私たちの周囲にあふれる電子機器の磁気によるトラブルを最小限に抑える設計となっている。
文字盤カラーはブラック、ホワイト、グリーンの3種類。よりスペシャルなモデルを望む人には、ケース&ブレスレットにグレード5チタン(純チタンよりも強度の高いもの)を使用した軽量モデルも用意されている。
IWC / アイ・ダブリュー・シー
インヂュニア・オートマティック 40 各162万8000円(税込)SPECケース径:40 ㎜自動巻き、SSケース&ブレスレット、10気圧防水、耐磁時計お問い合わせ先リシュモンジャパン株式会社 フリーダイヤル:0120-05-1868
Text : Yasuhito Shibuya

あわせて読みたい

定番コレクションを”アヴァンギャルド”に仕立てたフランク ミュラーのラグスポ!
MEN'S EX
「ブルガリ」「ティファニー」ほか、華やか時計が勢揃い!【LVMH Watch Week 2025 速報その③】 
LEON.JP
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
Introducing: チューダーが2025年の新作として“オールバーガンディ”のブラックベイ 58を発表
HODINKEE Japan
「ガラス内部が曇らない…すごい技術」ジンの“60分積算計付ダイビングクロノグラフ”は本格ダイバーにこそ使ってほしい傑作だ
MonoMaxWEB
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
Introducing: IWC インヂュニアにレッドゴールドとブラックセラミックモデルが登場
HODINKEE Japan
Introducing: IWC インヂュニア・パーペチュアル・カレンダー 41、ジェンタデザインを継承する復活したインヂュニア初のコンプリケーションモデル
HODINKEE Japan
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【2025年の新作時計】IWCのインヂュニア・オートマティック 35|ゴールドか? ステンレスか?【Watches and Wonders Geneva 2025速報】
UOMO
Introducing: IWC インヂュニア・オートマティック 35、小径サイズのトレンドに乗った35mmモデルが登場
HODINKEE Japan
すべてのラグスポはここから始まった! 垂涎のロイヤル オークはこんなモデルだ
MEN'S EX
【時計フェス】IWCからGショックまで。モダンに進化した名作6選
UOMO
ヴァシュロン・コンスタンタン「222」のフルゴールドモデルを狙え
GOETHE
自分に似合う腕時計を探せ! 学芸大青春・仲川 蓮の“イーニーミーニー”<11回目/IWC銀座ブティック>
WATCHNAVI Salon
Hands-On: IWCの新作インヂュニア2本、スティールとブラックセラミックが対決
HODINKEE Japan
ルイ・ヴィトン、ゼニス、タグ・ホイヤー…「LVMH WATCH WEEK 2025」発表の新作時計7選
GOETHE