日産が可変圧縮比エンジン「VC-ターボ」の生産現場を公開!狙いは「48VマイルドHEV」を超えること

2023.07.24 13:00
横浜工場がエンジン生産累計4000万基を達成日産創業の地、横浜工場(横浜市神奈川区)で2023年6月、工場稼働の1935年以来、生産エンジンが累積4000万基を突破した。これに伴い、報道陣向けに横浜工場の生産現場が公開された。
筆者(桃田健史)はこれまで、「GT-R(R35)」用の「VR38DETT」に関する取材などで横浜工場を取材したり、工場敷地内のゲストホールにあるエンジン博物館を個人的に訪れ…

あわせて読みたい

アウディS5アバント(4WD/7AT)【試乗記】
webCG
日産セドリック・グランツーリスモSV(FR/4AT)「ハコ」のセダンの魂と共に
RESENSE
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
新レベルのパフォーマンス! ロータス、「ターボSE」を含む「エミーラ」の新ラインナップを発表
CARSMEET WEB
ホンダの海外生産車「WR-V」の実力と自動車産業への為替影響を検証【自動車業界の研究】
CARSMEET WEB
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
ホンダ・日産経営統合協議打ち切り【1】 あまりに違った「社内時計」の進み方
ニッポン放送 NEWS ONLINE
日産ウインター試乗会【試乗記】
webCG
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
ハセガワ、「R30スカイライン」の1/24プラモデル化を発表!ターボRSを再現し2025年8月初旬発売!【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
CARSMEET WEB
連載:アナログ時代のクルマたち|Vol.49 BMW327クーペ&カブリオレ
octane.jp
【オーナー限定特別体験】GRファクトリー見学が始動。“走りへのこだわり”を間近で感じられる
ドライバーWeb
初代BMW M5、ハコスカetc.日本最大のクラシックモーターショーで旧車トレンドを考察
OCEANS
Z8の価値はこの先も揺るがない|未来的スポーツカーBMW Zモデルを徹底比較【Z8編】
octane.jp
フェラーリ新型「12チリンドリ」12気筒の咆哮
東洋経済オンライン
フェラーリ、「296スペチアーレ」「296スペチアーレA」を発表!「296GTB/GTS」のスぺシャル・バージョン
CARSMEET WEB
レッドゾーンまで回す必要などないのに、回したくなる。3台の「スモール・フェラーリ」を比較する|360モデナ編
octane.jp