【季節のオノマトペ】言葉遣いの名人・紫式部が描き分けた、美しい髪を形容することば

家庭画報
2023.03.02 02:00
3月・美しい髪つげ櫛「極品 さつまつげ 解き櫛」/かづら清老舗選・文=山口仲美(日本語学者)3月3日は、お雛祭り。女雛を見ると、長い髪を美の基準にしていた平安時代の女性たちを思い出します。彼女たちの長く美しい髪は、『源氏物語』をはじめとする平安女流文学作品では、「つやつや」「はらはら」「ゆらゆら」で形容されています。その中で、『源氏物語』だけが、この3語を登場人物の描き分けに使っているんです!一番…

あわせて読みたい

女性の作品は残りにくい? 日本の近世以前に女性画家が少ない理由【見落とされた芸術家たちの美術史 Vol.2】
ARTnews JAPAN
【びわ湖大津プリンスホテル】船上で見上げる迫力の花火と平安文化を感じる一夜限りの絶景 体験語りの芸術「講談」に聴き惚れて「源氏物語」起筆の地へ
PR TIMES
湘南在住モデルがご紹介。「テラスモール湘南」秋のオススメ。
antenna*
【簪】はなんて読む?答えは女性の髪を美しく飾るもの!
mamagirl
十二単を着ていた平安時代の貴族は肩こりにならなかったの?【chatGPTに聞いてみた!】
mamagirl
自分を解放する、こだわりの時間~福島県 磐梯山編
Jeep®
【季節のオノマトペ】夏目漱石は「惜しいつくづく」。文人歌人は“ツクツクボウシ”をどう聴いた?
家庭画報
【季節のオノマトペ】たくさんの蝶が群がって飛ぶ様子を表わす言葉は?
家庭画報
大切な2人の記念日。遠出しなくても思い出になる体験を彩る、大人向けレゴ(R)ブロックって?
antenna*
【季節のオノマトペ】莵年の名月は、きっと莵の姿もくっきりと
家庭画報
【季節のオノマトペ】祭りの「どんどんひゃらら」が“新鮮”である理由は?
家庭画報
湘南在住モデルがご紹介。「テラスモール湘南」秋のオススメ。
antenna*
大長編小説『源氏物語』のあらすじと作者・紫式部の人と生涯『図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語』7/31発売
PR TIMES
【びわ湖大津プリンスホテル】瀬田川ナイトクルーズを楽しみながら紫式部が「源氏物語」の構想を練ったとされる石山寺へ、紅葉絶景×「源氏物語」グルメが彩る秋のびわ湖旅
PR TIMES
湘南在住モデルがご紹介。「テラスモール湘南」秋のオススメ。
antenna*
紫式部と清少納言は犬猿の仲だった!? 歴史学者が2人の性格を推察
TOKYO FM+
吉高由里子主演「光る君へ」で柄本佑が馬術競技・打毬の撮影に奮闘!
TVガイド
【最新マウンテンパーカー特集】秋冬に大活躍するフード付きアウター
Jeep®
【ヘアケアアイテム5選】ブラシやヘアビューロン...女性誌エディターの愛用品は?
yoi
「9月の道端」秋を告げる、紫色の小さな実♡源氏物語の作者の名♡花言葉は「上品」「聡明」他
暮らしニスタ
新曲「meringue doll」をリリース、青葉市子さんの現在のライフスタイルとは!?
UR LIFESTYLE COLLEGE