首都圏「ビギナードライバー」の鬼門! 首都高に不慣れな人がやりがちな運転4つと流れを乱さない対策とは

2022.11.29 17:20
この記事をまとめると
■東京から神奈川、埼玉、千葉を結ぶ首都高速道路、通称首都高
■走り慣れていないドライバーには、苦手意識を持っている人も少なくない
■今回は首都高に不慣れな人がやりがちな“不要な運転”を紹介
首都高に苦手意識を持っている人も少なくない
  東京から神奈川、埼玉、千葉を結ぶ首都高速道路は、ビギナーや初めてのドライバーからは「ちょっと走りにくそう」と恐れられることが多い道。合流や分岐が複雑で、出口が右にも左にもたくさんあるので、一度通ったくらいじゃなかなか覚えられないのも、苦手意識を持ってしまう理由のようです。
  それゆえに、首都高を走っているクルマを観察していると、「不要な操作」をするドライバーが流れを乱し、周囲を巻き込んで、渋滞やヒヤリとする瞬間の原因になっていることがわかります。今回はそんな、首都高に慣れていない人がついやってしまう、不要な運転をピックアップしたいと思います。
  まず1つめは、不要な車線変更。首都高を頻繁に走っている人にはお馴染みのことですが、2号線から環状線(C1)へ合流する地点のように、カーブの先に合流があるようなところでは、なるべく合流車両が入ってきやすいように、あらかじめ本流の右車線から左車線へクルマを誘導するような矢印が路面に表示されています。これは、車線変更を強制するものではなく、できれば左車線に寄っておくと合流地点で減速したり、ブレーキを踏んで入れてあげたりしなくてもよくなりますよ、というものです。
  ところが、初めてここを通るドライバーの中には「この先で右車線がなくなってしまう」と考え、慌てて無理な車線変更をすることも。左車線のドライバーもまさか急に入ってくるとは思わず、急ブレーキを踏んだりヒヤリとすることになってしまいます。何度か通れば、路面の矢印が車線の減少する場所のものなのか、合流に備えるためのものなのか、わかってくると思いますので、しっかり覚えておくようにしたいですね。
  2つめは、不要な急ブレーキです。首都高は急なカーブが多いという印象があるので、どうしても用心してブレーキを多用する運転になるのは、安全運転という観点からすると悪いことではありません。カーブの壁面に減速を促す表示や、「この先急カーブ」という案内がある地点も多いため、それを見て反射的にブレーキを踏むこともあると思います。
  ただ、首都高の制限速度は多くの場所で60km/hまでなので、その速度を守っていれば曲がりきれないほどのカーブというのは、じつはそんなに多くないのです。また最近は、ナビ画面を見ればこの先のカーブがどのくらいの曲線を描いているのか、一目瞭然。運転席からは急カーブのように見えても、実際にはとてもゆるやかなカーブだった、というところも。何も確認せず、カーブだからといってなんでもかんでも、後続車両が驚くほどの急ブレーキを踏むのはむしろ流れを乱す運転となってしまう可能性が高いと言えます。
2車線のまま合流する地点での不要な動きも
  3つめは、不要な加速です。首都高では環状線付近はとくに、長い直線区間よりもカーブや合流、分岐地点が頻発する区間が多くなっていますので、思い切り加速してもすぐに減速しなければならない状況が続きがちです。ところがドライバーの心理としては、前走車との距離が長く空いていると、どうしても強くアクセルを踏んで追いつきたいと思ってしまうものですよね。そこで思い切り加速をしてしまうのですが、すぐにカーブが近づいて結局はブレーキを踏んで減速しなければならず、無駄な加速・不要な加速だったという結果に。
  それは自分だけでなく、後続車にも同じように無駄な加速をさせてしまうことになり、それが何台も何台も後ろも伝わっていくと、ついには渋滞を引き起こす原因になってしまう可能性が高くなります。直線が続くように見えても、その先の状況をナビ画面などで確認し、カーブや合流、分岐がやってくるようなら加速は控えめにしておくといいですね。
  4つめは、2車線のまま合流する地点での不要な動きです。一般的な高速道路では、側道から本線へ合流する車線は1車線となっていますが、首都高では数カ所、2車線を保ったまま本線へ合流するところがあります。これは慣れない人からすると「?」と、どう走ればいいのか悩むポイントかもしれません。合流する先が右にあるなら、かなり手前で先に右車線に移っておいた方がいいのか? それとも、本線の直前になって1列に並ぶのか? よくわからないですよね。そのため、焦って右へ左へと移動を繰り返してしまったり、合流しようとウインカーを出したクルマの後ろに割り込んでしまったり、不要な動きをするクルマを見かけます。
  でもここでは基本的に、自分が走っている車線をむやみに変えることなく、右なら右、左なら左を動かず、そのまま右車線は本線の手前、左車線は本線の奥と、2段階のポイントで合流をしていくとスムースに流れます。必然的に、右車線から手前のポイントで合流したクルマは、その先で左車線から奥のポイントで合流してくるクルマが前に入るかもしれないことを、あらかじめ頭に置いておきましょう。首都高では合流地点での不要な動きが事故の引き金になることも多いので、周囲をよく見て慎重な運転をしたいものです。
  ということで、首都高速道路の公式サイトでは、事前に合流地点などの予習ができるように、ビギナーや不慣れなドライバーが難しいと感じやすいポイントを、実際に走るクルマの運転席から見るような動画でわかりやすく解説してくれています。もし、通るルートや目的地が決まっているなら、見ておくと心がまえができて安心ですね。可能ならば、首都高のルート図をプリントしてダッシュボードに貼っておいたり、乗るIC、降りるICがどちら側にあるのかなど、調べて覚えておくと、不要な運転が減って落ち着いて走行できると思います。

あわせて読みたい

あわや脱線…山形新幹線「つばさ」がまたオーバーラン、“約1年で2度のトラブル”なぜ大問題なのか? - News&Analysis
ダイヤモンド・オンライン
初のアメリカ、デイトナ24時間レース取材で大興奮! でも運転マナーはフランス人と似てた!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
CARSMEET WEB
にんじん本来の味わいを詰め込んだ「カゴメにんじんジュース 高β―カロテン」のおいしさを体験!
antenna
業界初技術で追突事故はゼロに!? ボルボ・カーズ、ドライバーに前方の事故を警告機能を搭載へ
CARSMEET WEB
あおり運転に狙われる原因は「あなた自身」!? 悪気なく周囲をキレさせる迷惑行為3選 - それって本当?クルマの「当たり前」
ダイヤモンド・オンライン
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*
「ウインカー」は右に出す? 左に出す? 先に行っちゃっていい? 迷った時の最適解とは
ベストカーWeb
ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! [高速道路の合流]への恐怖心を払拭せよ!
ベストカーWeb
糸のいらない不思議なミシン・縫わずに描く「ニードルパンチミシン」
PR TIMES Topics
一度慣れたら病みつきになる…「賢く使いこなす」が大事なACCの「使いどころ」
ベストカーWeb
観光客にとっては恐怖でしかない! 巷で言われる「ご当地交通ルール」は基本的に道交法違反
WEB CARTOP
「母の日」に感謝の気持ちを込めたアートのような特別なスイーツ発売
PR TIMES Topics
たとえ法定速度以下でも速い後続車に譲らないと違反の可能性あり! とはいえ難しい片側1車線道路での「上手い譲り方」とは
WEB CARTOP
「あおりハンドル」しちゃう人必見!! 大型車では気になる内輪差だけど普通車はどうなのよ!?
ベストカーWeb
大型連休前 フランス気分を楽しめる「フランス展 2024」伊勢丹新宿店 にて開催
PR TIMES Topics
【白でもオレンジでもない車線の謎】高速道路で遭遇した「緑の車線」は何の意味?驚きの効果とは!?
MonoMaxWEB
もはや下手くそドライバー認定!? どーにもこーにもカッコわるっ!! 「カックン運転」改善法
ベストカーWeb
自分に合ったお仕事バッグが見つかる!バッグメーカー エースのポップアップストア 石川県で初開催
PR TIMES Topics
第852回:筆者もヒヤリハット! イタリアでも逆走事故が頻発する理由[マッキナ あらモーダ!]
webCG
教習所を卒業するまで「バックの練習」はたった2コマ……ってこれじゃ実戦でパニクる! 免許取得直後に必ず練習しておきたい3つのコト
WEB CARTOP
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*