日中国交正常化50周年~九州の先人から日中相互理解のヒントを探る

2022.09.29 00:08
2022.09.29 up提供:RKBラジオ
9月29日は日中国交正常化から50周年の節目にあたる。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長は、同日出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で「九州の先人たちが、中国の革命家とどのように心を通わせ、互いを信頼してきたか」を紹介しながら、日中関係の今後についてコメントした。
孫文を物心両面で支えた荒尾出身・宮崎滔天
孫文が安川電機創業家で揮ごうした「世界平和」
地理的条件だけでなく「理念や共感」で交流深めた中国と九州
社会のルール通り振る舞うだけで日本のイメージは良くなる
孫文を物心両面で支えた荒尾出身・宮崎滔天
先日、熊本県の荒尾市へ出かけてきた。JR荒尾駅から徒歩15分ほどのところに宮崎兄弟資料館がある。孫文を物心両面で支えた宮崎滔天の生家を、荒尾市が管理している。

孫文といえば2000年以上続いた中国最後の帝政、清朝を破り、アジアで初めての共和国・中華民国誕生に至った辛亥革命の指導者だ。

1911年に始まったこの辛亥革命が成功に至るまで、孫文を支援したのが当時、荒尾村の大地主だった宮崎家の4兄弟だ。中でも、末っ子の寅蔵(=のちの滔天)は、革命への熱い思いを語る孫文に心酔し、長く孫文の活動を支え続けていくことを誓った。1897年(明治30年)のことだった。

当時、孫文が目指した革命は失敗続きだった。孫文はアメリカに渡り、同志を募るが、これもうまくいかない。そういう中で、日本に逃れてきた。

一方、清朝は、孫文の日本での活動を警戒し、日本政府に孫文の動向を調べるよう求めていた。孫文は、いわば「お尋ね者」だった。滔天は初対面から約2か月後、孫文を熊本・荒尾村の実家へ招いた。厳しい監視の目から、孫文を解放する目的もあったようだ。孫文は2週間、有明海に面した寒村で過ごした。

荒尾の資料館に行くと、ほほえましいエピソードに出会える。日本語のわからない孫文に、中国語を喋れない滔天――。二人の意思疎通は主に筆談だった。漢字を共有する中国人と日本人だから、可能なコミュニケーション術だ。

家族も孫文を心からもてなした。滔天の妻・ツチは、椅子の生活に親しんでいた孫文のために、板の間に布団や毛布を積み、孫文を座らせた。

当時の荒尾の人たちは中国料理を知らない。しかも懐がさみしい。それなのに、ありったけのもてなしとして、鶏料理、近くの海で獲れた魚の刺身、ウナギ料理などなどを孫文に出したそうだ。孫文は何を口にしても、ニコニコしながら「オーライ」「オーライ」と言ってみせていた。資料館の案内によると、ある日、刺身を食べた孫文が下痢をしたそうだ。やはり合わなかったのだろう。これには後日談がある。

やがて、孫文は武装蜂起を繰り返した末、夢を成就させた。辛亥革命は1912年、成し遂げられた。そして、翌1913(大正2)年、孫文は来日した。その際、孫文は荒尾村の滔天の生家を16年ぶりに再訪している。かつて、もてなしを受けた田舎料理の話題になり、孫文はこう言ったそうだ。「ここで食べた刺身は、とてもおいしかった」と。

本当は口に合わなかった。だが、支えてくれた宮崎家の人たち、荒尾村の人たちに、これ以上、感謝の気持ちを示す言葉はないように思う。
孫文が安川電機創業家で揮ごうした「世界平和」
北九州市戸畑区にある旧安川邸は、北九州市と安川電機が共同で再整備を進め、昨年春に完成した。一般公開されている。

旧安川邸は、明治炭鉱や安川電機などを創設した安川敬一郎が暮らした。安川敬一郎は孫文への多額の資金を提供したことで知られる。孫文は荒尾村の宮崎家への再訪と同じ1913年、講演で北九州を訪れている。その際に、この安川邸に1泊した。滞在中、孫文が揮ごうした書「世界平和」は、今も大切に保存されている。

2009年12月、当時国家副主席だった習近平氏は訪日の際、同市八幡西区の安川電機を訪れ、ロボット工場を視察している。中国や台湾で「国父」と呼ばれる孫文。習近平氏の安川電機訪問は明らかに、日本との歴史的つながりを考えた日程だった。
地理的条件だけでなく「理念や共感」で交流深めた中国と九州
宮崎滔天、安川敬一郎だけではない。ある意味、近代・中国の原型づくりを支えた九州人、それに九州の人がつくった組織は数多い。

物的支援はもちろん大切だが、そこに理念や共感がないと深い交流はできない。孫文が、荒尾の刺身を「おいしかった」と言った話に代表されるように、荒尾の人たちは長い期間、孫文をもてなした。

日中関係はいま、友好から対立、対抗の時代へ移った。きれいごとを言える時代ではない。だが、日中関係はもっぱら「東京と北京」または「日中間の政治」で語られてはいないだろうか。

私たち「普通の人」でもできること、九州に住む者だから、できることがある。「日中友好」と謳い上げなくても「日本と中国のお付き合い」としてなら、できることは無数にあるはずだ。

残念ながら、日中間の政治が冷え込むと、自治体交流、民間交流も途絶えるケースをまま聞く。そんな考えに傾くのは理解できるが、「こんな時だからこそ」私は東京や北京ができないことを、庶民が引っ張っていきたいと思う。

「自らが体験せず、東京や北京からの伝聞だけ」「インターネットの情報だけ」で判断する「食わず嫌い」はないだろうか?
社会のルール通り振る舞うだけで日本のイメージは良くなる
コロナ禍が収まれば、九州にも中国人観光客が戻ってくる。中国人に限らず、外国からの旅行客に、道案内をしたり、言葉を交わしたりすることをしなくても、我々ができることはある。笑顔で応じるだけでもいい。

「信号を守る」「道路を横切って渡らない」「ゴミやペットボトルをきちんと捨てる」。当たり前のことをするだけでいい。残念ながら、中国の人たちにはできていない社会ルールもある。私たちが社会のルールに対し、普通に振る舞うことだって、日本のイメージを良い方へ変えることにつながる。その積み重ねは実は小さくないはずだ。

互いの国の指導者が違う方向を向いていても、外交を動かすのは、民意も大きな要素だ。上海で雨が降れば、半日あとに、この北部九州でも雨が降る。日本と中国は引っ越しできない隣人なのだから。
プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!
飯田和郎(いいだ・かずお) 1960年生まれ。毎日新聞社で記者生活をスタートし佐賀、福岡両県での勤務を経て外信部へ。北京に計2回7年間、台北に3年間、特派員として駐在した。RKB毎日放送移籍後は報道局長、解説委員長などを歴任した。
田畑竜介 Grooooow Up放送局:RKBラジオ放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分出演者:田畑竜介、田中みずき、飯田和郎
※放送情報は変更となる場合があります。関連記事
関連記事
国葬でのぞき見える「中英の溝」女王が抱いた中国のイメージは?
2022.09.22 up提供:RKBラジオ
新疆ウイグル自治区 国連機関が人権侵害を認定…問われる国家の品格
2022.09.08 up提供:RKBラジオ
日本・モンゴル国交締結50周年“したたかな親日国家”との関係強化を
2022.09.01 up提供:RKBラジオ

あわせて読みたい

マイナス金利解除でどうなる?『住宅ローン』
radiko news
松尾潔「Border Song」は今聴くべき曲!同じ誕生日アレサ・フランクリンとエルトン・ジョンが邂逅
radiko news
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna
日本車はもう「オワコン」…!? 北京モーターショーを賑わせた中国EVメーカーの目標は「打倒イーロン・マスク」ただ一つ
現代ビジネス
ホンダ渾身の新ブランドが崩壊の危機?! 漢字の国中国で巻き起こった「イエ」ブランドの漢字表記問題が中々根深いゾ
ベストカーWeb
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
戦争賠償の請求は放棄したはずなのに…またも浮上・日中関係の負の遺産
radiko news
「世界最強のパスポート」にビザを課す…日本と中国の関係の現在地
radiko news
母の日期間限定の新作チョコレートを販売開始
PR TIMES Topics
「我々は日本より下なのか」メッシ騒動が示唆する中国の国民感情
radiko news
中国・全人代から見える習近平政権の硬直性をウオッチャーが解説
radiko news
わんちゃんの心と身体の健康を一番に考えるドッグサロンsora to kazeワークショップ開催
PR TIMES Topics
中国「五・四運動」105年「建国」75年…そしてもう一つの節目とは?
radiko news
中国人不法移民がアメリカで急増している!?米大統領選の論点にも
radiko news
子どもから大人まで楽しめる!ライチ収穫体験プラン
PR TIMES Topics
金門島…中国と台湾の「海の最前線」で混在する緊張と融和
radiko news
花蓮地震めぐる中国との世論戦は「台湾に軍配」ウォッチャーが解説
radiko news
豊岡鞄の現役職人の手ほどきのもと4種類の鞄づくりを体験!「豊岡鞄展」開催
PR TIMES Topics
「香港のナワリヌイ」たち…さらに過酷な法律整備へ
radiko news
『空想労働シリーズ サラリーマン』第61回ギャラクシー賞入賞決定!
radiko news
ミュアイスの新作登場!夏の⽇差しに映える爽やかなカラーアイテムがラインナップ
PR TIMES Topics