

この冬も見逃せない!一度は食べたい“冬季限定プレミアムスイーツ”
ippin
2019.01.28 10:30
寒いこの季節に限定で登場する今しか味わえない冬季限定のスイーツたち。限定というプレミアム感に加え、今が四季の中で一番おいしい旬の素材を使ったものが豊富に揃うのも魅力です。今回はそんな年が明けた今絶対に食べておきたい7選をご紹介します。限定なので気になったものは早めにチェックしてみてくださいね!
1:フランスでは新年の定番!バターたっぷりの縁起菓子『ラトリエ・ド・シマ』の「ガレット・デ・ロワ」


「ガレット・デ・ロワ」は新年の運試しスイーツとしても知られており、特にフランスでは年が明けたら欠かすことができないお菓子で、日本でも最近では食べる人が増えてきました。一見シンプルがゆえに職人の技術と個性がはっきり出るお菓子といわれており、編集部のオススメは『ラトリエ・ド・シマ』の島田徹シェフが作るもの。発酵バターをふんだんに使ったパイ生地は常温ではもちろん、オーブンで温めてもおいしいそう。新年会に持ち寄り運試しするのもたのしいですよ(1月末までの販売です)。
紹介記事
新年の運試し! フランスでは新年に食べる伝統あるお菓子ガレット・デ・ロワ(菊地賢一)
紹介記事
新年の運試し! フランスでは新年に食べる伝統あるお菓子ガレット・デ・ロワ(菊地賢一)
2:素材の細部にもこだわった!紅白のパッケージも美しい『アトリエうかい』の「冬の小箱」


続いてはこの時期ハズせない、うかいグループの洋菓子店『アトリエうかい』が冬季限定で発売している「冬の小箱」です。イチゴ、柚子、焼き林檎の3つの味わいがたのしめるサクサクほろりとした口当たりのやさしい上品なサブレ。メインの柚子やリンゴは国産で旬のものを使用し、バターは北海道産生乳のもの、アルミフリーのベーキングパウダーなど素材にもこだわりを感じます。縁起のよい吉祥紋様と椿を切り抜きであしらった紅白のパッケージも美しいですね。
紹介記事
冬季限定!イチゴ、柚子、焼き林檎を味わうサブレ「冬の小箱」(小針衣里加)
紹介記事
冬季限定!イチゴ、柚子、焼き林檎を味わうサブレ「冬の小箱」(小針衣里加)
3:これぞ冬の大人スイーツ!大分県由布院から誕生した「ジャズ羊羹 chocolat」


大分県由布院で誕生した細長い羊羹の表面がピアノの鍵盤の形をしている愛らしい「ジャズ羊羹」。ベーシックなタイプも人気ですが、注目したいのがクーベルチュールチョコレートを贅沢に使用した、冬にしか買えない「ジャズ羊羹 chocolat」です。ドライいちじく、チェリー、レーズンをふんだんに使った食感の豊かなチョコスイーツですが、白あんを使うことで和菓子の側面もたのしめます。濃厚なチョコレートと白あんが相まった重厚感のある大人の味わいです。
紹介記事
冬期限定のクーベルチュールチョコレートを使ったチョコレート味の「ジャズ羊羹」(荒岡俊行)
紹介記事
冬期限定のクーベルチュールチョコレートを使ったチョコレート味の「ジャズ羊羹」(荒岡俊行)
4:季節限定のおいしさが詰まった!ボリューム満点『養老軒』の「ふるーつ大福」

マシュマロのようなふわふわの生地と、ジューシーなフルーツ、甘すぎないつぶ餡とホイップクリームが絶妙な、岐阜県にある『養老軒』の「ふるーつ大福」。岐阜県民ならご存知の方も多い大福で、通常の大福よりもひとまわりサイズが大きいのは具材とクリームがぎゅうぎゅうに詰まっているからなのだそう。11月から5月までしか食べられないリッチな一品、ぜひ味わってみてください!
紹介記事
ふわっふわの生地にギューギューに詰まった季節限定の「ふるーつ大福」(渡邊里衛)
紹介記事
ふわっふわの生地にギューギューに詰まった季節限定の「ふるーつ大福」(渡邊里衛)
5:ここぞのときの手土産にも!特別感と上品さが光る広島『共楽堂』の「柿中柚香」


冬の時期にしか味わえず、見た目も味も特別感を感じられる和菓子といえば、広島県三原市『共楽堂』の「柿中柚香」も覚えておきたい一品です。実はこちら柿を模った和菓子ではなく、本物のあんぽ柿を惜しみなく使った贅沢すぎるもの。中にはゆずやすだちの風味豊かな柚子あんがたっぷりと詰まっていて、その味の絶妙なバランスがたまりません。干し柿とは異なった半生状態なので、頬張った瞬間にドライフルーツのような歯ごたえと中身のもっちりとした食感の両方がたのしめます。
紹介記事
年明けの手土産は冬季限定の贅沢で決まり!広島「共楽堂」の柿中柚香(前田紀至子)
紹介記事
年明けの手土産は冬季限定の贅沢で決まり!広島「共楽堂」の柿中柚香(前田紀至子)
6:これはワインとあわせたい!3月まで限定販売する『レストランよねむら』の「冬トリュフクッキー」


コーヒーではなく、敢えてお酒をメインにおつまみとして嗜みたい最高の一品といえば、3月まで限定販売する『レストランよねむら』の「冬トリュフクッキー」です。フタを開けた瞬間から、フランス・ペリゴール産トリュフの上品なアロマが全面に溢れ出してきます。クッキーは一枚一枚手作りされた繊細な薄さで、缶の中身は塩気やチーズの風味を感じる赤ワインに合いそうな“甘くないトリュフクッキー”と、お酒を飲まない人でもたのしめる“甘いトリュフクッキー”の2種類。ぜひお酒とのマリアージュを堪能してみてください。
紹介記事
3月までのお愉しみ ワインと嗜みたい「レストランよねむら」の冬トリュフクッキー(中村まりこ)
紹介記事
3月までのお愉しみ ワインと嗜みたい「レストランよねむら」の冬トリュフクッキー(中村まりこ)
7:和洋両方たのしめる!老舗『八天堂』の進化系スイーツ「プレミアムフローズンくりーむパン・あんバター」


数年前に発売して以来、冬になると食べたくなる人も多い広島『八天堂』から登場した、温めて食べるシリーズの「プレミアムフローズンくりーむパン・あんバター」。温めることで隠されていたバターと生クリームがとろりと溶け出し、あんこと混ざることで和と洋のいいとこどりのようなおいしさに。寒い冬に食べれば心までホカホカになりますよ。
紹介記事
冬季限定!老舗八天堂の進化系スイーツ「あたためくりーむパン」(小野孝予)
ippin編集部
紹介記事
冬季限定!老舗八天堂の進化系スイーツ「あたためくりーむパン」(小野孝予)
ippin編集部