

「乾杯のタイミングを逃さない!」ササッとすぐに準備できるお手軽な絶品おつまみ7選
ippin
2018.09.05 17:00
乾杯ドリンクといえばビールはもちろん、きりっと冷やした辛口の日本酒や白ワインなどすっきりとした飲み口のものが多く登場します。もちろん用意するおつまみも調理時間が少なく手軽にできるものを準備したいところ。今回はそんな手軽でおいしいおつまみ7選をご紹介します。
1:こんな食感今までなかった!『ファットリアビオ北海道』の「生サラミ」


日本でサラミというとスパイシーで少し硬い食感を想像しますが、こちらの『ファットリアビオ北海道』の「生サラミ」はそのイメージを覆すほどのしっとりとした食感で注目を集めています。甘みと上品な香りがただよう新感覚のサラミは、1本サイズで買ってもカットしやすくホームパーティーにも大活躍。サラダやバゲット、チーズとあわせた前菜にも使いやすいですよ。
ブランド名:Fattoria Bio Hokkaido
商品名:イタリア職人が作るサラミ クラッシコ ビアンコ(お取り寄せ可)
紹介記事
新感覚!「生」サラミはホムパにも家飲みにも使える!「ファットリアビオ北海道」(里井真由美)
ブランド名:Fattoria Bio Hokkaido
商品名:イタリア職人が作るサラミ クラッシコ ビアンコ(お取り寄せ可)
紹介記事
新感覚!「生」サラミはホムパにも家飲みにも使える!「ファットリアビオ北海道」(里井真由美)
2:さっぱりとした風味が食べやすい!ほどけるようなやわらかさの「鹿肉のす梅みそ煮」


数年前からジビエブームが巻き起こりレストランではもちろん、今では缶詰でも手軽に味わえるようになりました。ご紹介するこちらの「鹿肉のす梅みそ煮」は岡山県北産の鹿肉を鏡野産のみそと日本スモモの原種“スウメ”で煮込んだ一品。固いイメージの鹿肉がホロホロとやわらかく仕上がっており、味もさっぱりしているのでワインや日本酒、焼酎などどんなお酒にもよくあいますよ。
ブランド名:企業組合鏡野やま弁クラブののもん
商品名:鹿肉のす梅みそ煮(お取り寄せ可)
紹介記事
岡山の鹿肉を地元の“す梅”やみそで仕上げた、岡山ならではのジビエ缶詰(はんつ遠藤)
ブランド名:企業組合鏡野やま弁クラブののもん
商品名:鹿肉のす梅みそ煮(お取り寄せ可)
紹介記事
岡山の鹿肉を地元の“す梅”やみそで仕上げた、岡山ならではのジビエ缶詰(はんつ遠藤)
3:レア度満点!最高級を食べつくす「ハモン・イベリコ・レアルベジョータ」


続いてご紹介するのは、スペイン国内でもなかなか手に入らない世界トップクラスの生ハム「ハモン・イベリコ・レアルベジョータ」。イベリコ豚レアルベジョータを一般的な熟成期間の2倍ほどの期間をかけて製造しているので、上質な脂身と濃厚な赤身のバランスが絶妙。これはキリっと冷やしたワインと一緒にいただきたいですね。
ブランド名:イベリコ豚専門店 イベリコ屋
商品名:スペイン王室ご用達 イベリコ豚 4年熟成&30ヶ月熟成 食べ比べセット(お取り寄せ可)
紹介記事
イベリコ豚最高級生ハム!IBERICO-YAのレアルベジョータ(中尾明美)
ブランド名:イベリコ豚専門店 イベリコ屋
商品名:スペイン王室ご用達 イベリコ豚 4年熟成&30ヶ月熟成 食べ比べセット(お取り寄せ可)
紹介記事
イベリコ豚最高級生ハム!IBERICO-YAのレアルベジョータ(中尾明美)
4:前菜から締めのおにぎりにまで使える!スモークが香ばしい「燻製牡蠣のオイル漬け」


手軽さで選ぶなら『カルディ』から出ている缶詰「燻製牡蠣のオイル漬け」も覚えておきたい一品。牡蠣をお店で食べるとなると季節によって食べられる時期が左右されがちですが、缶詰ならばいつでも食べられて重宝します。若牡蠣ならではのやわらかい食感にスモーク特有の香ばしさが加わり、ぎゅっと濃縮された旨味がたのしめます。バゲットにのせるだけで簡単なおつまみになり、意外な組み合わせかと思われますがおにぎりにしてもおいしいそうですよ。
紹介記事
締めのおにぎりも最高!牡蠣がぎっしり詰まった大満足の燻製牡蠣のオイル漬け缶詰(尾田衣子)
紹介記事
締めのおにぎりも最高!牡蠣がぎっしり詰まった大満足の燻製牡蠣のオイル漬け缶詰(尾田衣子)
5:海の幸が豊富な富山県だから作れた!『越中富山』の「幸のこわけ」

地元でおいしい海の幸を存分に味わえることで知られている富山県ですが、お土産としても最高の酒の肴が手に入ります。それが今回ご紹介する『越中富山』の「幸のこわけ」です。ほたるいかの浜干しや、しろえび素干し、ぶり燻しといった旨味がたっぷり詰まった通好みの酒の肴が食べきりサイズで手軽に味わえます。これは日本酒はもちろん、ワインとあわせていただきたいですね。
紹介記事
最強のお酒のお供!越中富山の「幸のこわけ」(前田紀至子)
紹介記事
最強のお酒のお供!越中富山の「幸のこわけ」(前田紀至子)
6:洋風にも和風にもアレンジ自在!『Mille et Une Huiles』で人気のサバの缶詰


洋風にも和風にもなる『Mille et Une Huiles』で人気の缶詰「燻製した小さなサバのオリーブオイル漬け」。日本ではあまり見かけない小ぶりなのにしっかり身がついたサバを、オリーブオイルと塩だけで漬け込み缶にびっしりと詰めました。蓋をあけた瞬間から燻製の香りが香ばしくグンと食欲をそそり、前菜にはもちろん、メインにも使えるのでひとつストックしておくのがおすすめです。
紹介記事
缶にびっしり!オリーブオイルと塩だけで漬け込んだサバの燻製はワインとの相性抜群(尾田衣子)
紹介記事
缶にびっしり!オリーブオイルと塩だけで漬け込んだサバの燻製はワインとの相性抜群(尾田衣子)
7:からすみの概念を変えた!熟成したチーズのように濃厚な「生からすみ」


最後は和食好きからもイタリアン好きからもお墨つきの逸品といわれている『藤井からすみ店』の「生からすみ」。腹のものやスライスではなく瓶やチューブタイプなので好きなときにさっと使うことができるのが嬉しいところ。味は熟成したチーズのように濃厚で、白ワインとの相性も抜群。クラッカーやバゲットにのせたり、パスタとあえてもおいしいですよ。
紹介記事
カラスミの概念を変えた!熟成したチーズのように濃厚な味わいの「生からすみ」(茂出木浩司)
ippin編集部
紹介記事
カラスミの概念を変えた!熟成したチーズのように濃厚な味わいの「生からすみ」(茂出木浩司)
ippin編集部