

有田焼創業400年、有田の「歴史を知る」旅に行ってみた
Walkerplus
2016.08.16 19:50
今年2016年は、有田焼創業400年のメモリアルイヤー。今回、有田の「歴史を知る」ことのできるスポットを訪れてみた。
そもそも有田焼とは、佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器を指し、言葉としては、明治以降に広く用いられるようになったもの。17世紀初頭に朝鮮人陶工(とうこう)の初代金ヶ江三兵衛(通称:李参平)らによって有田町の泉山で磁器の原料となる陶石が発見されたのがそのスタートで、これが4…
そもそも有田焼とは、佐賀県有田町とその周辺地域で製造される磁器を指し、言葉としては、明治以降に広く用いられるようになったもの。17世紀初頭に朝鮮人陶工(とうこう)の初代金ヶ江三兵衛(通称:李参平)らによって有田町の泉山で磁器の原料となる陶石が発見されたのがそのスタートで、これが4…