「仕事を辞めて富山に帰るしかないのか…」94歳母の『遠距離介護』を続ける「柴田理恵」さん(64歳)が明かす「葛藤」と、「介護でいちばん大切なこと」

2023.12.05 06:00
「あれは、'17年10月半ばのことでした。富山に住んでいる親戚から、携帯に電話があったんです。『理恵ちゃん大変! おばちゃん(柴田さんの母親)が入院することになった!』と。実家に通ってくれていたヘルパーさんが、熱を出して苦しそうな母を心配して、親戚に連絡してくれたそうです」俳優の柴田理恵さん(64歳)は、「遠距離介護」の始まりをしみじみとそう振り返った。…

あわせて読みたい

「人間として見てもらえない」死を考えるほどの絶望の先に…全身が動かなくなる難病「脊髄性筋萎縮症」を患う青年が描く未来
集英社オンライン
93歳母の看取り介護|もう延命治療は望まない…けれど…苦しむ母を前に終末医療の正解に悩む娘たち
婦人画報
マリンスタイルをテーマにしたクラシカルな雰囲気のローファー発売
PR TIMES Topics
やり場のない怒りや自己嫌悪——介護にまつわるつらい気持ちはどうすればいい?
クロワッサンオンライン
【親の介護】備えあれば憂いなし!知っておけば安心の各種サービスを紹介
大人のおしゃれ手帖web
アートフィギュア『HELLO KITTY "BLACK SERIES"』発売
PR TIMES Topics
【40代からのマネー計画】親の介護資金は必要?どのくらいかかる?知っておきたい制度などをお金のプロに聞いた!
GLOW online
家族が「認知症」と診断されたらすべき最優先事項
東洋経済オンライン
森から季節が届くような、森と暮らしの定期便スタート
PR TIMES Topics
親の介護、「遠距離」と「近距離」どっちがベスト?金銭面も含めたメリットを聞いてみました
OTONA SALONE
認知症の母が残した「もっとやりたいことをやっておけば良かった」で一念発起しホテル業界からコンサル独立へ「雇われない働き方」で親の介護と自身の老後と向き合える
集英社オンライン
花束を選ぶようにその日の気分で“色”を選べる楽しさを詰め込んだ“レインボーグミ”新登場
PR TIMES Topics
【毒親×介護】嫌いな親でも介護しなきゃダメですか?ままならない親子関係を描いたコミック『余命300日の毒親』発売!
PR TIMES
“介護の休日”を作ったら母の言動が愛おしくなって──増山弥生さん「在宅介護のマイルール」(2)
クロワッサンオンライン
【ラドー】新作 「Anatom(アナトム) “Summer Edition” 」の先行販売を開始
PR TIMES Topics
「入れる施設はありません」介護のプロもお手上げ。認知症の母、仕事に子育て……それでも私が、心折れずに向き合えた理由とは?
OTONA SALONE
【施設選びのポイントは?】認知症の義母のため見学へ。「スタッフがみな忙しそう」な時の、介護のプロが指摘した見逃せないメリットとは
OTONA SALONE
七夕の夜をモチーフにした季節の風情感じる「七夕三味胴」登場
PR TIMES Topics
48歳。フルタイム勤務、介護、子育てが重なり限界を感じてます…/おおたわ史絵さんがお答え
オレンジページ☆デイリー
介護は要介護認定から始まるわけではなかった!40代から知っておきたい「親の介護」でもっとも大切なこと
saitaPULS
幅広いシーンで活躍するミリタリーデザインの最新アイテム新登場
PR TIMES Topics