【180万4000円から!】三菱新型「デリカミニ」が誕生した理由とは? デザインと名前に込めた想いを担当者に訊ねてみました

AUTO MESSE WEB
2023.04.06 11:00
圧倒的な「デリカ」ブランドを軽自動車の世界に降臨させる
東京オートサロンでの発表以降、軽自動車ファン、三菱ファンの注目を集めているニューカマー「デリカミニ」がいよいよ正式発表となった。発売開始の2023年5月まで少々時間はあるが、デリカという三菱伝統の名前を冠した軽スーパーハイトワゴンは大ヒットを約束されている。実際、事前予約だけで7000台を超えるオーダーがあったという。はたして、デリカミニは名前にふさわしいパフォーマンスを期待できるのか、そしてなぜデリカミニという名前で生まれることになったのか。陽光の下でチェックした実車の印象と、開発陣へのヒアリングで得た情報を整理してみよう。
ターボとNAの2ラインナップでそれぞれに上級モデルあり
2023年4月6日、三菱自動車より待望のニューモデル「デリカミニ」が発表された。年明けに開催された東京オートサロンにて、その姿を見せたときからおおいに注目を集め、ショー会場でも「絶対買います」といった熱心なファンを生み出した。気になるメーカー希望小売価格が正式発表されたというだけでもニュースとして十分に価値があるだろう。
まずはグレード構成とパワートレイン設定、そしてメーカー希望小売価格からお届けしよう。
【デリカミニ・グレード別メーカー希望小売価格(消費税込)】 T Premium(ターボエンジン):FF 207万4600円/4WD 223万8500円 T(ターボエンジン):FF 188万1000円/4WD 209万2200円 G Premium(NAエンジン):FF 198万5500円/4WD 214万9400円 G(NAエンジン):FF 180万4000円/4WD 201万5200円 ※トランスミッションは全車CVT。レギュラーガソリン仕様
まとめると、ターボエンジンのTシリーズとNAエンジンのGシリーズがあり、それぞれにマルチアラウンドモニター&デジタルルームミラーやアルミホイールを標準装備したPremium仕様が設定されると理解していいだろう。ただしアルミホイールについては4WD全車に15インチサイズが標準装備となっている。このあたりのこだわりについては後半でお伝えしようと思う。
単純にデリカの顔つきを軽規格に落とし込んだ「コピペ」ではない
ところで発表時からマニア筋には指摘されていることだがデリカミニというのは純粋なニューモデルというわけではなく、三菱が日産と共同開発した軽スーパーハイトワゴン「eKスペース/eKクロス スペース」の基本設計を利用した新バリエーションという見方もできる。実際、ボディ設計はeKスペースと共用で、スチールパネルについてはボンネットまで含めて同じ形状だ。つまりデリカミニをデリカ・ファミリーたらしめているのは主にフロントマスクといえるが、こうしてキャンプ場において眺めてみると、eKスペースの残り香は微塵も感じないのは見事だ。
デザイナー氏に伺ったところ、「たしかにスチールパネルの部分は変わっていませんが、逆にいえば樹脂部分はすべて変えました。そしてデリカをコピペするのではなく、デリカの世界観を軽自動車のサイズで表現するために考え抜いたのが、このフロントマスクなのです」という。
言われてみれば、まったくもってデリカD:5をコピペしたような顔つきではない。むしろ、3月にディスコンとなったeKクロス スペースのほうが三菱車の共通デザインであるダイナミックシールドを前面に押し出したもので、スモール・デリカといった雰囲気は強かった。ある意味で、すでにデリカの弟分として軽スーパーハイトワゴンを用意するという商品企画は存在していたといえる。
では、なぜ2023年にデリカミニを生み出す必要はあったのか。その商品企画はeKクロス スペースの発売1年後には始まっていたという。商品企画担当者は以下のように語ってくれた。
「eKクロス スペースは軽スーパーハイトワゴンのメインターゲットである子育て世代に注目されませんでした。むしろ子育てを卒業した世代がメインユーザーとなってしまったのです。発売早々eKクロス スペースに大きく手を入れることが必要と判断しました」
前述したようにeKクロス スペースはダイナミックシールド顔であって、三菱デザインとしての統一感はあるが、軽自動車ユーザーはそうしたデザインテイストよりも軽自動車というマーケットの中での最適化、差別化を求めているのだろう。というわけで、eKクロス スペースは発売1年後には外観を大きく変えることが決定した。
一方で「インテリアやユーティリティについては市場の評価は高く、大きく変化させる必要はないと判断しました。実際、eKクロス スペースに用意した足の操作でハンズフリー開閉できる電動スライドドアやリヤサーキュレーター、上位グレードのマルチアラウンドモニターといった装備はデリカミニでも踏襲しています」という。
ちなみに、メーカー希望小売価格でeKクロス スペースとデリカミニを比べてみると、NAエンジンの上級グレードG Premiumで5500円ほどしか上がっていない。もっとも高価な4WDターボの上級グレードではタイヤのサイズアップなどにより3万8500円高となっているが、最小限の価格変更にとどまっているといえるだろう。
The post 【180万4000円から!】三菱新型「デリカミニ」が誕生した理由とは? デザインと名前に込めた想いを担当者に訊ねてみました first appeared on AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ).

あわせて読みたい

常識破りの発想で誕生!? デリカミニはスーパーハイト軽で一番の走り!! 人気3車種を比較チェック
ベストカーWeb
ブリッツが三菱「eKクロスEV」の車高調をリリース! 軽カーとEV用パーツを本気で開発するもっともな理由とは?
AUTO MESSE WEB
模様替えなしでできる気分転換。忙しい女子にもうれしい、お世話いらずのフラワーインテリアなら#大人レゴ
antenna*
【クルマの下半期ヒット予測】新型登場の大ヒットから考える……「アウトドア向け軽自動車」が狙い目の理由とは?
MonoMaxWEB
【徹底解説】新型 三菱デリカミニ[ニューモデルSHOWCASE]
webCG
湘南在住モデルがご紹介。「テラスモール湘南」秋のオススメ。
antenna*
三菱デリカミニ「オフロードの三菱」らしいSUVスタイルの軽【試乗記】 - CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ダイヤモンド・オンライン
空前の大ヒットを遂げた「デリカミニ」! ある意味eKクロススペースの改良版なのに販売が激変した理由とは
WEB CARTOP
湘南在住モデルがご紹介。「テラスモール湘南」秋のオススメ。
antenna*
「デリカミニ」より「デリ丸。」のほうが人気!? 三菱の救世主になるかもしれない「ぬいぐるみ」の販売が待ち遠しい【Key’s note】
AUTO MESSE WEB
三菱「デリカミニ」の元ネタ「パジェロミニ」には「ジュニア」があった! 特別限定特装車「フライング パグ」とは
AUTO MESSE WEB
新曲「meringue doll」をリリース、青葉市子さんの現在のライフスタイルとは!?
UR LIFESTYLE COLLEGE
【すでに1万6000台の受注】デリカミニとD:5が似ているのは見た目だけじゃない!エンジニアが込めた思いとは?
FORZA STYLE
三菱デリカミニTプレミアム(4WD/CVT)【試乗記】
webCG
大切な2人の記念日。遠出しなくても思い出になる体験を彩る、大人向けレゴ(R)ブロックって?
antenna*
軽EVはセカンドカー需要で大成功する!? 日産サクラ受注5万台突破の実力
ベストカーWeb
N-BOX並の装備で130万円以下も!? 人気の軽6台の買いグレードイッキ見
ベストカーWeb
【アウトドアブーツ14選】アウトドアからタウンユースまで活躍
Jeep®
【最強軽SUVと最強アウトドアブランドの夢コラボ】既存オーナーもOK!デリカミニ×コールマンのスペシャルラッピング仕様が登場!
MonoMaxWEB
連載【桃田健史の突撃!キャンパーライフ「コンちゃんと一緒」】~「三菱デリカミニ」や「フィアット デュカド」の人気、貸別荘+アルトピアーノ蓼科で考える キャンパーの近未来~
CARSMEET WEB
【最新マウンテンパーカー特集】秋冬に大活躍するフード付きアウター
Jeep®