人気車種がズラリなだけに納期遅延が深刻なトヨタ&レクサス! 受注停止モデルと納期が短いクルマの「実名」まとめ

WEB CARTOP
2023.03.21 13:00
この記事をまとめると
■国産車のなかでとくに納期遅延が深刻なのがトヨタとレクサス
■モデルチェンジが重なり、新規受注を停止する車種も
■新規受注を停止しているクルマ、納期が比較的短いクルマを一覧にした
新規の受注を停止するクルマが多数
  国内乗用車9ブランドのなかで、納期遅延が深刻といえるのがトヨタとレクサス。とくにトヨタブランドは売れ筋がHEV(ハイブリッド車)となり、さらに国内新車販売では圧倒的シェア(販売台数が圧倒的に多い)をもってのトップセラーブランドとなっているので、いまの半導体不足などによる生産現場の混乱も大きいのかもしれないが……。しかし、単に納期が目立って遅いというならまだしも、新規に発注すらできない車種も増えている。以下に記した車種は本稿執筆時点で独自に調べた新規受注停止車一覧である。
  なお一覧にはなく、最新情報が把握できなかったがパッソも販売現場で聞いた時に新規発注枠があとわずかとなっていたので、すでに新規受注停止となっている可能性が高い。
 新規受注停止車一覧(独自調べ)
・カムリ
・アルファード&ヴェルファイア
・ヤリスクロス
・C-HR(ハイブリッド)
・カローラクロス
・RAV4
・ハリアー(一部グレード)
・ランドクルーザー300
・ランドクルーザープラド
・ハイラックス(一部グレード)
・GRヤリス
・GR86
  その多くはモデルチェンジや改良を控えたことによる新規受注停止となるのだが、たとえば販売現場で聞くと「ヤリスクロスは2024年に改良予定となっており、すでに現行型の新規受注は受け付けておりません」となっている。現行型は長期の納期遅延となっていたので、改良時期から逆算してバックオーダー消化可能なタイミングで新規受注を停止しているので、かなり早いタイミングで現行型が発注できない状況となっているのである。
  カローラクロスの状況もヤリスクロスと同じとなっているようだ。結果的に人気モデルほど多数のバックオーダーを抱えているので、当然ながら改良などが入るとバックオーダー消化期間を設けなければならないので、結果的に“現行モデルを新たに発注できない時期”が長期化していくことになる。
  過去にはシエンタが2022年8月に3代目がデビューしているが、当初は6月デビュー予定だったともいわれていた。半導体などの部品供給の問題も影響し、2代目のバックオーダー消化に予想以上に時間がかかったともいわれ、結果として3代目の発売が遅れたといった話も当時飛び交っていた。
  人気モデルほど新規受注停止になったり、納期の深刻な長期化が起こり、現場のセールスマンからは「まともに販売できるクルマがない」と、あいさつ代わりに聞くことも珍しくなくなっている。
まずは注文を入れておくのもアリ
  一方で本稿執筆時点において2023年7月以降から10月以降ぐらいまでとなる比較的短めな納車予定となっている車種もある。ルーミー(ガソリン)、カローラセダン(ガソリン)、ミライ、シエンタ(ガソリン・一部オプション選択の場合除く)、グランエース、カローラツーリング(ガソリン)などがそれだ。以下に本稿執筆時点で、納車予定が半年後以降ぐらいまでとなっている車種を一覧にすると12車種あった。ただ人気の高いミニバンやSUVはおしなべて納期が長めとなっているのが実感できた。
 短めの納期車一覧(あくまでも独自調べでの予定、オプション次第で遅れるケースあり)
・ヤリス…9月上旬以降
・アクア…8月上旬以降
・カローラスポーツ(ガソリン車)…8月上旬以降
・ルーミー…ガソリン7月下旬、カスタム8月中旬以降
・カローラセダン…6月下旬以降(ガソリン)
・ミライ…7月上旬以降
・シエンタ…ガソリン7月上旬、ハイブリッド10月上旬以降※
・グランエース…7月上旬以降
・ハイエース…9月中旬以降
・ライズ(ガソリン)…10月上旬以降
・C-HR(ガソリン)…8月上旬以降
・カローラツーリング(ガソリン)…7月上旬以降
  筆者も半年ほど待ってようやく最近新車が納車となったが、あくまで筆者の感覚では半年ほど待つのは結構あっと言う間だった(下取り車の車検を取った直後に注文したので、その点では納車前に車検が切れたらなどの心理的負担は少なかった)。
  納期遅延は短期間での事態収束は期待できない。だからといって本命車を外し短い納期の新車を買うというのも上手な買い物とは言い切れない(乗り換えサイクルが早まったりするので)。結構ギリギリまで(生産開始前など)ノーペナルティでのキャンセルや、仕様変更を容認するディーラーも目立つので、あまり気軽にはおすすめしないが、まずは注文を入れておくというのはアリかもしれない。

あわせて読みたい

カムリ終売は日本だけ!? セダン不遇時代に健闘するもなぜ国内撤退を選ぶのか
ベストカーWeb
ああ 変更点多数!! カローラセダン一筋30年以上のオーナーによる改良モデルの評価とは?
ベストカーWeb
世界も注目する、消しゴムはんこの魅力とは!?
UR LIFESTYLE COLLEGE
決算期はマジで得なのか!? 閑散期の4月に新車購入はどうよ
ベストカーWeb
「シエンタ/ノア/セレナ」日本人が箱車を好む訳
東洋経済オンライン
ファミリー&カップルにおすすめレジャー・お出かけスポット15選
Jeep®
アルファードの登場で相乗効果も! 新車の突然の値上げも当たり前! 新車を買うなら色んな意味で「今夏」が狙い目だった
WEB CARTOP
不人気車はむしろダメ! 発売直後でもクロストレックもインプレッサは狙い目! 納期遅延の嵐のなかで「短納期」のクルマを探してみた
WEB CARTOP
グランドチェロキー4xe。Jeepラインナップ最高峰の魅力に迫る
Jeep®
N-BOXが20万台超えでヤリスに圧勝! それでもトヨタの強さが目立った2022年度の新車販売ランキング
WEB CARTOP
新型クラウン4車種の「小出し」発売で話題性は持続! されど「販売現場」が苦悩する理由とは
WEB CARTOP
クルマ好き代表ユージさんのジープ・ラングラー再発見
Jeep®
N-BOXが独走中もダイハツの勢いがヤバイ! 新車販売ランキングを分析してみた
WEB CARTOP
2023年度の新車販売トップはN-BOXでほぼ決まり! ヤリスとの差は「出荷能力」の違いにアリ
WEB CARTOP
【サングラス19選】キャンプ・釣り・登山からタウンユースまで!
Jeep®
半導体不足も部品供給も改善の兆し! それでも「年単位」の新車の「納期遅延」が解消されないワケ
WEB CARTOP
これでいいのか日本の新車販売方法! カローラを買って実感した現状とは
WEB CARTOP
【2023年サンダル特集】最新の高機能&おしゃれサンダル18選
Jeep®
新型アルファード/ヴェルファイアは6月21日からオーダー開始! 早く欲しければ新車は見ないで購入するのがいいのか?
ベストカーWeb
一部解消に向かうも人気新車はまだまだ長期納期待ち! いま新登場車を狙うなら「とりあえず予約」が必須
WEB CARTOP
【水筒24選】アウトドアでの登山やキャンプから日常使いまで活躍
Jeep®