「Yahoo! MAP」がApple CarPlayに対応! 「Yahoo!カーナビ」との違いを実際に使って検証しました

AUTO MESSE WEB
2023.03.05 15:10
今やカーナビもスマホを使う時代に
クルマに乗っていて必要な機能はなにか? と聞かれれば「カーナビ」が上位に挙がってくるだろう。しかし最近はカーナビを標準装備していない車種もあり、いくつかのインフォメーションを見るディスプレイだけが装備されている、いわゆるディスプレイオーディオが普及している。そういう状況ではスマホを接続して地図アプリを使うことになる。どの地図アプリを使うか悩ましいが、「Yahoo! JAPAN」が提供している「Yahoo! MAP」がディスプレイオーディオに対応するというので、体験してきた。
現在「Yahoo!カーナビ」「Yahoo! MAP」とふたつのアプリを提供
Yahoo!カーナビはその名の通りカーナビに特化しており、カーナビらしいUI(ユーザーインターフェース)やルート案内などを行ってくれる、使い勝手の良いアプリだ。私事ながら筆者の所有するクルマのうち1台にはナビがなく、スマホホルダーに挿した状態でYahoo!カーナビをよく使っている。Googleマップを使うこともあるが、馴染みのない「方角」で進行方向を案内されたり、地図がぐるぐる回ったりするのが使いにくいと感じる場面が何度かあった。カーナビとして使うのならばYahoo!カーナビの方が自分には合っていると思えたのである。
このYahoo!カーナビは以前からディスプレイオーディオにも対応しており、ディスプレイとスマホを接続し、Apple CarPlayで使っている人も多いだろう。今回はこのYahoo!カーナビではなく、Yahoo! MAPがディスプレイオーディオに対応したという発表だ。
カーナビに対してMAPではどのようなことができる?
Yahoo! MAPは地図アプリとして評価されている。検索機能はもちろん、移動手段もクルマ、電車、徒歩、自転車、飛行機を選ぶことができるので、クルマだけでなくさまざまな状況に応じて使える。
検索エンジンはもちろんYahoo!検索を使い、豊富な情報をもたらしてくれる。車載カーナビでは一言一句正確に名称などを打たないと検索結果がヒットしないことも多いが、スマホ検索では曖昧に検索を行っても候補がたくさん出てくるので、その中から選ぶことができる。このあたりはスマホ検索の良さだろう。
行き先を見つけ、そのまま「ナビ開始ボタン」を押して案内をスタートさせてもいい。ルートを選びたければルート検索を行えば適切なルートをいくつか候補に出してくれるのがありがたい。
移動手段はクルマ、電車、徒歩、自転車、飛行機の中から選択できるので、クルマ以外の場合でも自分に合った交通手段を選び、最適なルートで移動可能。電車移動に関しては現在時刻の1本前や1本後、早く着く時間順、乗り換えの回数、料金の安い順などからも選ぶことができるので、急ぎたいとき、荷物が多いから乗り換えは楽なほうがいい、とにかく料金が安いほうがいい、などの細かい要望に応えてくれる。カーナビだけでなく、さまざまな移動時に使えるようになっているのがYahoo! MAPだ。
Yahoo! MAPのCarPlay対応でますます魅力的に
そんなYahoo! MAPを徒歩や公共交通機関で使うなら問題なかったが、クルマのディスプレイオーディオ連携には対応していなかった。ディスプレイオーディオ用の大画面が目の前にあったにもかかわらず、スマホ画面サイズでしか使えなかったのだ。しかし、今回のアップデートでディスプレイオーディオに対応となり、大きな画面でナビを使えるようになった。
プレゼンテーションの後、実際にディスプレイオーディオとスマホを接続して、現実に道路を走って使い勝手を体感できることに。今回はまだテスト中ということもあり、助手席または後席からナビの様子を見学することになった。
プレゼンテーションにもあったのだが、スマホとディスプレイオーディオを並列で設置できるようにすると今回のアップデート効果は高い。
というのも、今回Yahoo! MAPがディスプレイオーディオ対応になったことで、スマホにルートの交差点やインターチェンジ、SA/PAのリストを表示させ、ディスプレイオーディオ側に地図と行き先に向けた大きな矢印を出すことにより、より視覚的に行き先がわかりやすくなったというのが最大のポイントだ。
一般道では何個目の信号を右左折する、高速道路ではインターチェンジやSA/PAがこの先何キロに何があるのか、という欲しい情報が直感的にわかるのは運転していて心理的に楽になる。iPhoneをサブディスプレイとして使うことでマップ表示が大きくなり、初めて行くような場所でもリストとマップを見ながら走れば不安は感じにくくなるに違いない。
The post 「Yahoo! MAP」がApple CarPlayに対応! 「Yahoo!カーナビ」との違いを実際に使って検証しました first appeared on AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ).

あわせて読みたい

iPhoneで撮った写真や映像を大画面で見たい時にディスプレイに接続する方法
@DIME
【バイク】大画面でスマホアプリを操作!ディスプレイオーディオでツーリングをもっと楽しく
MADURO ONLINE
3RD ALBUM『EQUINOX』をリリース! 與那城奨さんのライフスタイルとは!?
UR LIFESTYLE COLLEGE
iPhoneのホーム画面に設置しておくと便利なウィジェット7選
All About
Yahoo!カーナビがAndroid Autoに対応、交差点のイラスト表示や走行レーン情報、規制アイコンも表示可能に
@DIME
模様替えなしでできる気分転換。忙しい女子にもうれしい、お世話いらずのフラワーインテリアなら#大人レゴ
antenna*
次世代の交通サービス「MaaS」時代に「Yahoo!乗換案内」はどう変わる? ヤフー責任者を直撃
GetNavi web
バイカー必見!スマホの落下、振動によるカメラの破損、真夏の熱対策に、バイク用ディスプレイオーディオ好評発売中!
PR TIMES
【最新マウンテンパーカー特集】秋冬に大活躍するフード付きアウター
Jeep®
【バイク】スマホ直づけより便利!ディスプレイオーディオがツーリングにイイ理由
MADURO ONLINE
KEIYOからCarPlay接続端末「APPCASTⅡ」とSIMフリー車載用Wi-FiルーターがセットになったマルチエンタメBOX「AN-S123」が登場
@DIME
【Camp Jeep 2023】こだわりの愛車とテントスナップ14選
Jeep®
【バイク】地図や音楽、通話も!スマホと無線接続できるディスプレイオーディオ
MADURO ONLINE
軽なのに…? 軽だからこそ…? 30万円超の「高額ナビ」は本当に必要か
ベストカーWeb
「テラスモール湘南」で、秋のファッションを彩るショップ巡り。
antenna*
話題のディスプレイオーディオ、オンダッシュ型なら工賃不要で手軽に取り付け!
&GP
【カー用品】工事いらずですぐ設置!スマホ機能を使える車載ディスプレイオーディオ
MADURO ONLINE
自分を解放する、こだわりの時間~福島県 磐梯山編
Jeep®
取り付け工事不要!オンダッシュ型のディスプレイオーディオでドライブをもっと快適に!
&GP
【カー用品】リアモニターに同時出力!動画やゲームも楽しめるディスプレイオーディオ
MADURO ONLINE
大切な2人の記念日。遠出しなくても思い出になる体験を彩る、大人向けレゴ(R)ブロックって?
antenna*