あえて「乱す」ことで性能向上することもある! 「クルマの空力」はディープすぎる世界だった

2023.02.09 11:20
この記事をまとめると
■空力性能はクルマの性能を大きく左右するひとつの要素となっている
■空力は抵抗の小さいデザインを意識するものから車両を安定させるためのものに変化した
■いまでは意図的に空気の流れを乱すことで空力特性の改善を図っている
1890年代から意識されていたクルマの空力
  空力性能がクルマの高速性能や燃費性能に大きな影響を及ぼす要素であることは、いまや自動車にとっての基本知識のような感覚で受け止められている。まさにそのとおりで、空力性能の優劣が車両そのものの性能を左右する、といってもよいほどだ。
  しかし、もともと自動車に空力性能の概念があったわけではない。自動車の性能が向上して高速化する歴史のなかで、空気抵抗に対する概念が自然発生的に生まれてきた。その発端をたどれば、なんと1890年代終盤にまでさかのぼることになるが、そこにはすでに、空気抵抗が小さい「流線形」の考え方を見ることができ、まだ空力が理論的に確立されてはいなかったものの、感覚的にはすでに理解されていたことになる。
  さて、空力の追求が進むにつれて自動車のスタイリングに変化が生じてきたことは、自動車の発展史を見れば明らかだが、ある時点で、空力に対する考え方に変化が生じる時期が訪れる。空力の捉え方が、高速性能を有利にする空気抵抗の小さなデザインから、空気の流れを利用して車体を安定させる方向に考え方自体が変化するのである。
  典型的な動きは、1968年のF1で爆発的に広まった「ウイング」の採用だが、さらに1970年代終盤にブレイクしたグランドイフェクトを活用した「ウイングカー構造」が実現すると、目に見えない空気を走りの性能に積極活用する考え方が一般的となった。
  それまでの空力は、空気の流れ(正確に言えば、静止している空気を自動車がかき分けて進む)を、いかに小さな抵抗でスムースにするかに主眼が置かれていた。
  空気をかき分ける車体前部の形状、あるいは車体前部で上下左右に振り分けられた空気流が再び合流する車体後部の形状がカギになると考えられてきたが、とくに車体後部で合流する空気流がボディ表皮に沿って流れてきたあとで、車体のリヤエンドにおいてボディパネルがなくなることで剥離を起こし、それが大きな渦となって負圧を作り、結果的に空気抵抗となって悪影響を与えることが解明されるようになった。
あえて空気の流れを乱すことで空力性能が改善される
  さて、最近のクルマで見られるエアロ・スタビライジング・フィン(トヨタ)やシェブロン(ホンダ)といった空力特性を改善する小突起状の空力付加物だが、じつはこれらはボルテックス・ジェネレーター(渦流発生器)と呼ばれるものに区分され、意図的に空気の流れを乱すことで空力特性の改善を図るアイテムである。
  空力特性の改善は、可能な限り空気流をスムースにすることだと捉えられてきた従来の考え方からすると、意図的に空気の流れを乱すことが空力を改善するとはどういうことか、と混乱しがちだが、これは空気流の解析が進んだことによって実用化された、いわば理詰めのパーツといってよいものである。
  車体リヤエンドやボディ形状によっては、ルーフ後端あるいはウイング支持側板、場合によってサイドミラーなど、空気流が剥離を起こす部分に小さな突起(ボルテックス・ジェネレーター)を設けて空気流を小さく乱すことで、その後ろにできる大きな渦の発生を抑え、その結果として空力特性の改善を図った空力パーツである。
  空気抵抗は、速度の2乗に比例して大きくなるため、超高速域では車両性能に決定的な影響を及ぼすが、100km/h以下のスピード域でもその効果が確認される空力パーツも少なくなく、小さな突起物の装着で改善を図ることができるボルテックス・ジェネレーターの発想は、理にかなったもので、うれしいことにコストパフォーマンスにも優れた空力改善パーツということができる。
  本来、空力特性の改善は、空気の流れををよくするためと信じ込まれてきたが、その逆で、ボルテックス・ジェネレーターは、意図的に空気流を乱すことで空力特性の改善につながる興味深い空力パーツといえるだろう。

あわせて読みたい

もうS2000のようなクルマは作れない…ホンダが時折見せる「やりすぎ」を褒める
ベストカーWeb
モリゾウの勢いは止まらない! WRCドライバーの名を冠したGRヤリス2台はまもなく抽選発売開始!!【大阪オートメッセ2024】
WEB CARTOP
限界に挑戦し続ける姿勢とサステナブルな価値観。ヨットレース「アメリカズカップ」に世界が熱視線を送る理由
antenna*
【どっちがお好き?】進化型GRヤリス「激レア」特別仕様車が2台も! 成約特典もゼイタクすぎる
ドライバーWeb
2+2の4WDスポーツに進化 新型「メルセデスAMG GT」が上陸
webCG
dアニメストアが新テレビCMを公開!
antenna
第781回:今年で誕生30年! ホンダの純正用品ブランド「モデューロ」の新製品を試す[エディターから一言]
webCG
タイプR以外にも実効空力を! 2024年内に発売! モデューロがノーマルシビック用テールゲートスポイラーを開発中!
ベストカーWeb
これがにんじんジュース? 驚きのカゴメ新商品を体験レポート
antenna
無限パーツでZR-VとNボックスの走りのパフォーマンスを高める|2023ワークスチューニンググループ合同試乗会_MUGEN編|
ドライバーWeb
ベンツEQSはシートが超イイ!! ポルシェタイカンクロスツーリスモは空力対策がイマイチ!? ドイツ最高級BEV2台超辛口比較!!
ベストカーWeb
にんじん本来の味わいを詰め込んだ「カゴメにんじんジュース 高β―カロテン」のおいしさを体験!
antenna
乗り心地とレスポンスに進化 マクラーレン「750S」
BRUDER
そこに存在意義はあるのか!? 「なんちゃって装備」3選
ベストカーWeb
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
まさに枠にハマるな!? ホンダのポエムが具現化した尖りすぎたエコカー!! 初代インサイトを解説
ベストカーWeb
ホンダ車の「△マーク」、トヨタ車の「小さい羽」、これ…どんな意味が…?
ベストカーWeb
世界最高峰のヨットレース「アメリカズカップ」が追い求める「人の可能性」
antenna*
STIパフォーマンスパーツで車両をうまく調律。「運転が上手くなる」妙を味わう|2023ワークスチューニンググループ合同試乗会_STI編|
ドライバーWeb
第854回:「黒いテール」流行の兆し その功罪[マッキナ あらモーダ!]
webCG
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*