白菜、キャベツの鍋レシピ3選!鍋ひとつで簡単&野菜不足も解消

VEGEDAY
2023.01.14 02:16
寒い季節はサラダやおひたしといった冷たい野菜のおかずを避けてしまい、野菜摂取の手段も少なくなりがち。そこで今回は、簡単にできて食べれば体も温まる、野菜の調理アイデアをご紹介します。
チンしてそのままテーブルへ!簡単温野菜鍋
チンしてそのまま食卓へ!ドレッシングで食べる「ホットサラダ」
●ドレッシングで食べる「ホットサラダ」
手軽に野菜を摂るのに便利なのが、蒸し野菜や茹で野菜です。メインディッシュの付け合せや、できたてをドレッシングやディップで食べる「ホットサラダ」もおすすめ。上の写真のような、器にもなる耐熱容器を使って電子レンジで加熱すれば、蒸し器を水洗いする手間も減らせます。いくつかの野菜を彩りよく盛り合わせ、できあがりを器のまま食卓にのせて、温かいうちにいただきましょう。
使う野菜は、あくの少ないものを選びましょう。かぶ、チンゲン菜(小松菜)、菜の花、スナップえんどう、にんじん、生椎茸、しめじなどがおすすめ。複数の食材をまとめて一緒に加熱するので、仕上がりのタイミングがそろうように切り方を工夫しましょう。
均等に仕上がるように、切り方を分ける
ホットサラダの材料は、均等に仕上がるように、切り方を分ける
かぶ:皮をむき、茎を少し残して3、4等分
チンゲン菜:葉と茎に分け、茎は縦に3等分
菜の花:茎の硬い部分を切り落とす
スナップえんどう:筋を取る
にんじん:皮をむき、2~3mmの斜め薄切り
生椎茸:石づきを切り落とし2等分
しめじ:石づきを切り落とし小房に分ける

きのこ以外の野菜はさっと水にくぐらせてから加熱すると、食感よく仕上がります。
材料を入れて、フタをして待つだけ!簡単蒸し煮鍋
材料を入れてフタをして待つだけ!白菜とベーコンの「蒸し煮鍋」
●白菜とベーコンの「蒸し煮鍋」
葉野菜は加熱するとかさが減り、食べやすくなるのがメリット。たくさん食べたいときは、コクのある食材を組み合わせて、手間なしの「蒸し煮」にしましょう。鍋に白菜とベーコンを入れて軽く炒め、水、固形スープの素(あればローリエ)を加えて弱火で蒸し煮にすれば、うまみたっぷりの煮汁ごと食べられます。
材料を入れてフタをして待つだけ!キャベツとサバの「サッと煮鍋」
●キャベツとサバの「サッと煮鍋」
蒸し煮には、家庭にストックしてある缶詰も活躍します。おすすめは、キャベツとサバ缶の「サッと煮」。ざく切りにしたキャベツにミニトマトとサバ缶(味噌煮)を煮汁ごと加えて火にかけ、酒とコショウで軽く調味します。煮立ったらフタをして、10分ほど煮ればできあがり。お好みでショウガやラー油、一味唐辛子などを加えると、ご飯やお酒がますます進みます。

缶詰のメーカーによって味が異なるので、醤油などお好みの調味料で適宜味をととのえてください。
重ね煮!しゃぶしゃぶ!野菜たっぷりの主菜鍋
鍋で楽しむ野菜たっぷりの主菜鍋!白菜とベーコンの「蒸し煮鍋」
●白菜と豚肉の「ミルフィーユ鍋」
肉や魚に野菜をたっぷり組み合わせた鍋料理なら、1品で十分楽しめる満腹おかずになります。野菜と肉をバランスよく食べられる代表格ともいえる鍋が、白菜のミルフィーユ。食べやすい大きさに切った白菜と豚バラ肉を交互に重ねて、コンソメやだしつゆでコトコト煮込めば、見た目もインパクトのある一品の完成です。風味付けにショウガを加えると、いっそう体が温まります。
「切らずに挟む」のがコツ!
白菜と豚肉をミルフィーユ状に重ねるときは、1/2カットの白菜を使いましょう。芯をつけたまま葉と葉の間に肉を挟み込むのが上手に作るコツ。挟み終えてから芯を落とし、鍋の深さに合わせてカットすれば、写真のように崩れることなくきれいに鍋に入ります。   
●見た目も彩りも華やかな「野菜しゃぶしゃぶ鍋」
野菜しゃぶしゃぶは、加熱しながら食べるので、下ごしらえの手間がぐっと少なくなります。使う野菜は、あくの少ない、淡白な味わいのものがおすすめ。小松菜、白菜、にんじんなどは同じサイズのリボン状に切りそろえると、見た目も楽しい一品になります。
鍋で楽しむ野菜たっぷりの主菜鍋!見た目も彩りも華やかな「野菜しゃぶしゃぶ鍋」
寒い季節には、体の芯から温まる食事を摂ることが大切。ショウガや唐辛子をアクセントに使いながら、旬の冬野菜をバランスよくたっぷり食べて、冬を元気に乗り切りましょう。高城順子さんプロフィール
高城順子
高城順子
料理研究家・栄養士
女子栄養短期大学食物栄養科卒。和・洋・中華料理の専門家に師事した後、料理教室の講師を経て、フリーの料理研究家に。研究途上、栄養学の見地から野菜や果物のより有効な活用を思い立ち、エスニック料理の真髄を学ぶために東南アジア諸国を訪問。そこで習得した「美味しい健康食」の料理法をまとめ、発表した『くだものと野菜のヘルシークッキング』は、各方面から評価を得る。
入手しやすい材料からちょっとした工夫で作る家庭料理が人気。テレビをはじめ、多数の雑誌で料理を発表し続けるとともに、新しい時代の食文化啓蒙活動にも力を入れている。/高城順子さんプロフィール
[白菜]幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法
[白菜]幅広い料理に合う白菜の栄養価と、保存方法
白菜は、野菜の中でもカロリーが低く、いろいろな食材との相性もよい淡色野菜。霜にあたるとおいしさが増すと言われていて、旬は冬です。鍋料理は煮込むことでかさが減ってたくさん食べられるため、特におすすめです。
最終更新:2023.01.14
文:KWC
写真:菅井淳子
監修:高城順子、カゴメ

あわせて読みたい

鶏肉とかぶの豆乳鍋【川津幸子さんの鍋レシピ】
クロワッサンオンライン
ニンニクを味わう料理!おかずから副菜、ご飯のお供まで3選
VEGEDAY
【2023年サンダル特集】最新の高機能&おしゃれサンダル18選
Jeep®
御漬物で旬を味わいませんか?今だけの美味しさを毎月ご提供「今月の限定品」シリーズを2023年4月より販売スタート【御漬物の丸越】
PR TIMES
必見!最近よく眠れないなと思ったら、オススメ♪
暮らしニスタ
グランドチェロキー4xe。Jeepラインナップ最高峰の魅力に迫る
Jeep®
【セロリ嫌い克服】加熱すれば香り軽減♡「セロリのスープ」作ってみた!〇〇油投入でさらにマイルドに♪【農家直伝】
あたらしい日日
春キャベツは「くし形」切りが映える!キャベツがメインのおかず3品
レタスクラブ
梅雨でも快適&おしゃれに乗り切る!高機能な防水アイテム21選
Jeep®
納豆も餃子も発酵食品のぬか漬けを加えてさらに美味しい、6つの腸活レシピ。
クロワッサンオンライン
旬野菜「芽キャベツ」を食べるべき理由。調理は意外とラクチン
女子SPA!
ファミリー&カップルにおすすめレジャー・お出かけスポット15選
Jeep®
農水省職員さんオススメ!白菜を包丁よりキレイに半分にする方法
レタスクラブ
人気料理人が実証「野菜は焼いて食べるべし!」“神”相性の意外な野菜は?
with online
【サングラス19選】キャンプ・釣り・登山からタウンユースまで!
Jeep®
セロリの葉レシピ&下ごしらえ!スープや佃煮など簡単3選
FYTTEweb
黄や緑がまぶしい♪野菜とミルクの甘み♡「春野菜のチャウダー」に挑戦♪要のダシはオイスターソース⁉
あたらしい日日
【2023年フェス特集】音楽フェス&アウトドアイベント14選
Jeep®
食福亭の「神戸ホルモン塩だれ」で作る無水塩焼きうどん
e-Begin
「菜の花」を1束食べたときのカロリーは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~
FYTTEweb
【水筒24選】アウトドアでの登山やキャンプから日常使いまで活躍
Jeep®