EVもいいけどHVを忘れちゃいかん! 2022-2023COTY10ベストのハイブリッド車4台の進化っぷりがヤバい

WEB CARTOP
2023.01.08 17:20
この記事をまとめると
■2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーでは日産サクラ/三菱ekクロスEVが大賞を受賞
■しかし10ベストカーのなかには注目すべきハイブリッドモデルがあった
■ハイブリッドモデル4台の詳細や中古車相場について解説する
これまでのハイブリッドの概念を打ち破るモデルたち
  いろんなメディアで2022年は新たなEV元年だったと言われているように、2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーは軽自動車のEVである日産サクラ/三菱ekクロスEVが大賞に輝きました。「今年の10台」となる10ベストカーには、BMW・iXやヒョンデ・IONIQ 5という個性あふれるEVもノミネートされて、IONIQ 5は輸入車の中でもっとも高い票を集めてインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたほどでした。
  でもじつは、10ベストカーのなかにはほかにも注目すべきモデルはたくさんあったのです。とくに今回、EVだけでなく「新世代ハイブリッド」というべき、これまでのハイブリッドの概念を打ち破るモデルたちが、続々と登場。今回はそんな、EVの影に隠れつつも多くの票を集めた、COTY注目のハイブリッドモデルたちをご紹介したいと思います。
  まず1台目は惜しくも得点で次点となった、ホンダ・シビックe:HEV/シビックTYPE R。流麗なファストバックスタイルとも言える、スタイリッシュなデザインに加え、絶賛されたのが2モーターハイブリッドとなる「e:HEV」とシビックの相性の良さでした。
  今回の新型で11代目となり、誕生50周年の節目であったシビックは、2001年の7代目となるモデルから初めてハイブリッドを搭載。当時はHonda IMAというエンジン主体の1モーターハイブリッドで、元気いっぱいに走るハイブリッドという印象でした。2004年にはイギリス仕様の5速MTモデルのシビック・ハイブリッドをレース仕様にして、ツインリンクもてぎ(現モビリティリゾートもてぎ)のEnjoy7時間耐久レースに初参戦。そのドライバーを高橋國光さんが務めたのは歴史に残るシーンです。ハイブリッドとしては5代目となったシビックe:HEVは、モーター走行主体に変わり、その走りはパワフルかつなめらかで、乗り心地も落ち着いていて、大きな進化を遂げているのでした。
  ちなみに中古車市場では、2006年式以降の9代目シビックのハイブリッドが多く、50〜100万円程度の相場となっています。
  2台目は、得点では3番手となりましたトヨタ・クラウン。こちらも1955年から受け継がれる伝統のモデルですが、誰もが驚く大革新を遂げて登場した16代目となる新型は、なんとクロスオーバースタイルでした。
  当初は「FRじゃないなんてクラウンとは言えない」などという否定的な意見もあったのですが、その全貌が明らかになると次第に賛成意見も盛り上がってきています。というのも、搭載するハイブリッドは従来のTHS Ⅱだけでなく、新世代ハイブリッドの「デュアルブーストハイブリッド」が用意されていて、これがものすごくスポーティでパワフルで走りの楽しさが味わえるものなのです。ミシュランと共同開発したという、21インチの大径タイヤの安定感なども手伝って、乗り味にはクラウンらしいところも感じられます。
  中古車市場では、14代目クラウンのハイブリッドが80万円前後という相場です。
未来的な走りが好評なモデルも!
  3台目は、日産が新世代e-Powerを搭載した新型エクストレイル。ダウンサイジングされた1.5リッター直列3気筒 可変圧縮比エンジンのVCターボが搭載されたのがトピックです。エクストレイルの初代はコンパクトSUVとしてタフギアのイメージを前面に押し出したモデルで、2000年に登場。運転しやすさとワイルドな走り、使い勝手のいい室内空間が大人気となり、4WDは「オールモード4×4-i」というスタンバイ式四輪駆動が搭載されていました。
  4代目となった新型エクストレイルはその四輪駆動システムも目玉で、電動化技術、4WD制御技術、シャシー制御技術を統合した「e-4ORCE(イー・フォース)」を採用。前後2つのモーターと4輪のブレーキを統合制御することで、的確な走行性能を引き出すものとなっています。ボディサイズは全長4.6mオーバーで、かなり大柄になってしまいましたが、新世代ハイブリッドの走りはかなり未来的で好評のようです。
  中古車市場では、2007年式以降の2代目モデルが相場50万円以下、3代目モデルは2015年式前後で150万円前後となっています。
  4台目は、輸入車唯一のフルハイブリッドシステムを搭載して登場した、ルノー・アルカナ。F1参戦で培ったハイブリッド技術や、小型EVのZOEで得た知見を注いだ「E-TECH HYBRID」は、スタートボタンを押すと静かにシステムが始動し、100%電気の力で発進します。
  システムとしては、一般的なクラッチやシンクロナイザーを省き、モーター側とエンジン側の6つのギヤで合計12通りの変速比となり、動力を切れ目なく引き出すのが最大の見どころ。市街地の加減速を繰り返すようなシーンでも、瞬時のレスポンスでなめらかさが続き、郊外路や高速道路ではどこまでも伸びていく加速フィールが爽快です。ルノーは同様のシステムをコンパクトカーのルーテシア、コンパクトSUVのキャプチャーにも搭載して日本で発売。輸入車トップの低燃費、25.2km/L(WLTCモード)は実用燃費もなかなかです。価格も輸入車としては手頃なので、ぜひチェックしてみてほしいと思います。
  ということで、COTYを彩った話題のクルマたちのなかから、新世代ハイブリッドが注目されたモデルをご紹介しました。

あわせて読みたい

日産の認定中古車も残価設定の時代!! 月額めっちゃ安そうだけど……意外な落とし穴があった
ベストカーWeb
ハリアーも射程内! これなら買える! 高値が続く中古車で絶対お得なクルマ5選
ベストカーWeb
ファミリー&カップルにおすすめレジャー・お出かけスポット15選
Jeep®
デカく見えるけど運転するとサイズは感じず!? アウトランダーPHEVのレベチな完成度がスゴすぎた
ベストカーWeb
CX-60はガソリンもいいゾ!! 国産ミッドサイズSUV4台徹底チェック
ベストカーWeb
【水筒24選】アウトドアでの登山やキャンプから日常使いまで活躍
Jeep®
輸入SUVが新車の半額でイケる!? 輸入車買うなら3年落ちって言いきれるワケ
ベストカーWeb
最近の実用ハイブリッド車は速いし楽しいしでどうなってんだ? ガチでスポーツカーばりに楽しめる一挙両得エコカー5選
WEB CARTOP
【サングラス19選】キャンプ・釣り・登山からタウンユースまで!
Jeep®
コスパ1番はフォレスター!? ファミリーオススメ国産SUV3選
ベストカーWeb
買いの1台&期待のニューモデル!エコカー最前線【春の最新ヒット良品&流行モノ ベストバイ】
&GP
【2023年サンダル特集】最新の高機能&おしゃれサンダル18選
Jeep®
キツい上り坂に全車大苦戦……まともなのはレクサスRXだけ!? 人気ハイブリッドSUV4台超激辛チェック
ベストカーWeb
買っときゃよかったー!! 後悔の声しきり!? 「買うなら今でしょ」だったクルマたち
ベストカーWeb
グランドチェロキー4xe。Jeepラインナップ最高峰の魅力に迫る
Jeep®
軽快な走りが魅力!! 高騰中のシルビアスペックRより安い「スペックS」を狙う!!
ベストカーWeb
13年ぶりに変わる「新型エルグランド」 アルファード打倒の切り札はVCターボ+e-POWER! はたして巻き返せるか?
ベストカーWeb
世界も注目する、消しゴムはんこの魅力とは!?
UR LIFESTYLE COLLEGE
エクストレイル買うなら断然4WD!! でも中級グレードがオススメなワケって!?
ベストカーWeb
駐車場が狭くてデカイクルマはNG! でもいいモデルには乗りたい! 悩ましき都会住まいにオススメのひと味違う幅狭車7選
WEB CARTOP
梅雨でも快適&おしゃれに乗り切る!高機能な防水アイテム21選
Jeep®