[ドライトマトの簡単レシピ]うまみあふれるスープとパスタ2選

VEGEDAY
2022.12.28 11:11
トマトのうまみや栄養が凝縮したドライトマトは、いろいろな料理に使えて便利。今回は、ドライトマトを使った、トマトの定番人気料理であるパスタとスープの簡単レシピを紹介します。
ドライトマトの作り方はコチラ
ドライトマトの栄養はコチラ
ドライトマトのおすすめレシピ
ドライトマトのうまみを堪能できるレシピです。
●ドライトマトのパスタ
ドライトマトのパスタのレシピ
材料(2人分)
ドライトマト:お好みの分量で
パスタ:160~180g
ニンニク:1片
タマネギ:1/4個
オリーブオイル:適量
塩、こしょう:各適量
パルメザンチーズ:お好みで
作り方

ニンニクはみじん切り、タマネギは薄切りにする。ドライトマトはひたひたのお湯(分量外)でもどして、粗みじん切りにする(※)。

フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて炒め、香りが出てきたらドライトマトとタマネギを入れて炒める。

2にドライトマトのもどし汁を少し加えて煮詰め、塩、こしょうで味をととのえる。

3を茹でたパスタとあえて完成。好みでパルメザンチーズをふりかける。

ドライトマトのもどし汁も使うため、とっておく。
●ドライトマトのスープ
ドライトマトの酸味とうまみが口いっぱいに広がります。
ドライトマトのスープのレシピ
材料(4人分)
ドライトマト:4個
じゃがいも:2個
そら豆:12粒
スープ(コンソメスープの素+水):600ml
塩、こしょう:各適量
作り方

じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切る。

1とそら豆をスープに入れて煮る。

じゃがいもがやわらかくなったら、食べやすい大きさに切ったドライトマトを入れる。

3をひと煮立ちさせ、塩、こしょうで味をととのえて完成。
最後に
保存もきくドライトマトをストックしておけば、さまざまなレシピに活用できます。
[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ
[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ
トマトには大きく分けて2種類あり、果皮が赤い品種の「赤系」、果皮が透明な品種の「ピンク系」に区別されます。現在は品種改良が進み、あまり区別はなくなっています。鮮やかな赤い色の正体は「リコピン」。カロテノイドの一種です。
最終更新:2022.12.28
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JAやつしろ(ドライトマトのパスタ)
JA全農えひめ「えひめの食」(ドライトマトのスープ)

あわせて読みたい

[ホットプレートの簡単レシピ]子どもも喜ぶ、野菜入りおやつ!
VEGEDAY
新タマネギのレシピ!肉巻きやスープ煮など旨みを味わう3選
VEGEDAY
ファミリー層に人気!一棟貸し切りの宿で農泊体験してみない?
るるぶKids
[トマトの種類]大&中玉編!特徴や、おいしい簡単レシピも紹介
VEGEDAY
水菜は栄養があるorない?成分紹介とサラダなど簡単レシピ付き
VEGEDAY
一棟貸しの宿おすすめ5選!都会から離れ家族で過ごすひとときを
るるぶKids
[トマトのスープレシピ]コンソメ&クリームの簡単レシピ2選
VEGEDAY
[夏野菜の冷製パスタレシピ]トマトやきゅうりのひんやり2選!
VEGEDAY
囲炉裏体験、果物狩り、BBQ…農泊ってこんなに楽しい!
るるぶKids
トマトケチャップと野菜を使った簡単に作れるトーストレシピ2選
VEGEDAY
[ドライトマトの作り方]オーブンやレンジで!簡単&旨味が凝縮
VEGEDAY
香りに驚く!微発酵茶葉を使った緑茶『アサヒ 颯』
antenna*
じゃがいも、にんじん、タマネギを使い切るスープ&焼き物レシピ
VEGEDAY
トマト嫌いでもおいしく食べられる!苦手を克服するレシピ4選
VEGEDAY
香りと爽やかさが魅力!緑茶『アサヒ 颯』が新登場
antenna*
[じゃがいもの朝食レシピ]スープやサラダサンドなど3選
VEGEDAY
[トマトの種類]ミニトマト編!中玉より栄養も!?レシピ付き
VEGEDAY
注目のCotopaxiの、2023年の春夏コレクション発表
PR TIMES Topics
生トマトでできるトマトケチャップの作り方!切って煮つめるだけ
VEGEDAY
[ドライトマトの作り方]オーブンやレンジで!簡単&旨みが凝縮
VEGEDAY
香りと爽やかさが魅力!緑茶『アサヒ 颯』が新登場
antenna*