グリンピースの選び方と、おいしさを保つ保存方法とは

VEGEDAY
2022.12.10 18:35
えんどうのさやの中の実だけを食べるグリンピース。水煮やドライパックのものをよく目にしますが、生のものが出回る春から初夏にかけては、採れたての旬の味が楽しめます。新鮮なグリンピースの選び方と、冷蔵・冷凍保存の方法を紹介します。
グリンピースの栄養
食物繊維7.7g、ビタミンE2.7mg、葉酸76μg(マイクログラム)、ビタミンB1 0.39mgなどを多く含みます(生、可食部100g当たり)。ビタミンB1は、糖質の代謝に欠かせない栄養素です。
グリンピースの選び方
グリンピースはさやから取り出すと風味が落ちやすいので、できるだけさや付きのものを選びましょう。さやがピンとして、実がしっかり入ってハリのあるものがおすすめです。さやが割れていたり、ガクやさやにシミ・黒ずみがあったりするものは避けます。
さやがピンとして、実がしっかり入ってハリのあるものを選ぶ
グリンピースの冷蔵・冷凍保存
あまり日持ちしないので、早めに使い切ります。すぐに食べない場合は、乾燥しないように、さや付きのまま保存用袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します。2~3日中に使い切りましょう。
さや付きのまま保存用袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存
硬めに茹でれば冷凍保存もできます。さやから豆を出して熱湯で茹で、水で洗って水気を切ってから保存用袋に入れて密閉し、冷凍庫で保存します。
さやから豆を出して硬めに茹で、保存用袋に入れて冷凍保存
memo
風味が落ちるので、調理直前にさやから出すのがポイント。
鮮度が落ちやすいので、2~3日中に使わない場合は、購入後すぐに茹でて冷凍しましょう。
最後に
新鮮なグリンピースをぜひ料理に使ってみてください。
グリンピースごはんのレシピはコチラ
最終更新:2022.12.10
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

参考文献:
『改訂9版野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)

出典:
日本食品標準成分表2015年版(七訂)野菜類
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報(ビタミンB1の働き)
独立行政法人農林水産消費安全技術センター(グリンピースの栄養と選び方、保存方法)

あわせて読みたい

ブロッコリー茹で方&蒸し方!鍋やレンジで食感良く仕上げるコツ
VEGEDAY
[夏野菜の無限おかず]そうめんに合う、野菜の付け合わせレシピ
VEGEDAY
香りに驚く!微発酵茶葉を使った緑茶『アサヒ 颯』
antenna*
さつまいもサラダレシピ!ツナやベーコン、サバ缶と簡単アレンジ
VEGEDAY
食物繊維を含む食べ物は?野菜だとあの加工品やきのこがすごい!
VEGEDAY
お土産レーベル第二弾!日本一の星空の村阿智村が舞台の短編小説「昼神温泉☆星紡文庫」販売開始
PR TIMES Topics
[生わさびの栄養]選び方や保存法、上手なおろし方も紹介!
VEGEDAY
椎茸は冷凍保存でおいしくなる!?長持ち&うま味アップのコツ
VEGEDAY
一棟貸しの宿おすすめ5選!都会から離れ家族で過ごすひとときを
るるぶKids
椎茸やしめじのレシピ!きのこの炊き込み&混ぜご飯で旨みを堪能
VEGEDAY
きのこ栄養!椎茸やえのきなど種類別栄養まとめ&調理のポイント
VEGEDAY
囲炉裏体験、果物狩り、BBQ…農泊ってこんなに楽しい!
るるぶKids
開封後、常温はNG!?切り干し大根や干し椎茸など乾物の保存法
VEGEDAY
切り干し大根や干し椎茸を、おいしく保存するコツとは?
VEGEDAY
香りと爽やかさが魅力!緑茶『アサヒ 颯』が新登場
antenna*
カルシウムや食物繊維も!?水菜に含まれる栄養と簡単レシピも
VEGEDAY
水菜は栄養があるorない?成分紹介とサラダなど簡単レシピ付き
VEGEDAY
香りと爽やかさが魅力!緑茶『アサヒ 颯』が新登場
antenna*
[さつまいも保存]6カ月もたせる方法!加熱後に冷凍するコツも
VEGEDAY
[里芋の保存]カビを防いで常温や冷蔵、冷凍で保存するコツ
VEGEDAY
香りに驚く!微発酵茶葉を使った緑茶『アサヒ 颯』
antenna*