サクサク読める
antenna*アプリはこちら
インストール
ホーム
アウトドア
女性ファッション
男性ファッション
おうち時間
毎日グルメ
贅沢グルメ
ラグジュアリーブランド
料理・レシピ
フィットネス
ヘルスケア
メイクアップ
スキンケア
メンズ美容
スイーツ
手みやげ
家電
デジタルガジェット
映画&ドラマ
スニーカー
時計
クルマ・バイク
SUV
ラーメン
お取り寄せ
ライフハック
国内旅行
休日お散歩プラン
星野リゾート日本旅
2023年の占い・恋愛
知ろう、世界遺産
記事を検索
2023 . 03 . 30
ホーム
アウトドア
SPECIAL!
女性ファッション
男性ファッション
おうち時間
毎日グルメ
贅沢グルメ
ラグジュアリーブランド
料理・レシピ
フィットネス
ヘルスケア
メイクアップ
スキンケア
メンズ美容
スイーツ
手みやげ
家電
デジタルガジェット
映画&ドラマ
スニーカー
時計
クルマ・バイク
SUV
ラーメン
お取り寄せ
ライフハック
国内旅行
休日お散歩プラン
星野リゾート日本旅
2023年の占い・恋愛
知ろう、世界遺産
水菜保存&選び方!冷蔵10日&冷凍1カ月、鮮度の復活法も
VEGEDAY
2022.12.08 12:43
あくがなく、サラダやあえものなど生食にも向く水菜は、シャキシャキとしたみずみずしい食感がおいしさの決め手。しかし、あまり日持ちせず、しおれやすいのが難点です。そこで、水菜の選び方と、鮮度を長持ちさせる、おすすめの保存方法を冷蔵と冷凍で紹介します。
葉先までハリのあるものを選ぶ
新鮮な水菜は、葉先までハリがあって瑞々しい
まず、新鮮な水菜を見分けるポイントを知っておきましょう。
水菜を選ぶときのポイント
根元から葉先までピンとまっすぐ伸び、ハリがあってみずみずしい。
緑色の葉と白い茎の境目がはっきりしている。
葉が鮮やかな緑色で、大きすぎず、葉脈がくっきりと出ている。
根元が変色しているもの、水っぽいものは避ける。
適度に水分を補えば10日間ほど日持ちする!
キッチンペーパーを敷いた保存容器に水菜を入れ、冷蔵庫の冷蔵室で保存
4~5日ほどで使いきる場合は、霧吹きなどで湿らせたキッチンペーパーで全体を包んでから、湿らせた新聞紙で包み、ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。保存している間にしなびてきたら、水を張ったバットに根元から葉先まで全体を入れ、15分程度浸します。こうすると、ハリがよみがえります。
もっと長持ちさせたい場合は、次に紹介する保存方法がおすすめ。シャキシャキの食感が約2倍も長持ちするうえ、カットしてから保存するため、調理の際にすぐに使えて便利です。
水菜の保存テクニック
水菜を水洗いし、使いやすい長さに切る。
水を張ったボウルに1~2分ほどさらしてザルに上げ、水気を拭き取る。
上の写真のように、密閉容器にキッチンペーパーを敷き、水菜を入れる。
上からキッチンペーパーをかぶせて密閉し、冷蔵庫の冷蔵室に保存する。
保存中、キッチンペーパーが濡れてきたら取り替える。
保存の目安:約10日
1週間後の鮮度に大きな差が!
保存容器に入れて保存したものと、購入時の包装のまま保存したものでは、1週間後の鮮度に大きな差が!
上の写真は、紹介した方法で保存した水菜(左)と、購入時の包装のまま冷蔵庫の野菜室で保存した水菜(右)の、8日後の状態を比較したもの。前者は葉も茎もハリがあってみずみずしいのに対し、後者は全体的にしなびてハリがありません。一部、傷んでいるところもあります。実際に比べてみると、保存方法によって鮮度に大きな差が出ることがわかりました。
水菜をまとめ買いしたときや、しばらく使わないときには、冷凍保存もおすすめです。使いやすい長さに切って冷凍保存袋に入れ、冷凍しておけば、約1カ月保存可能。使うときは自然解凍するか、凍ったまま調理しましょう。
シャキシャキ感を生かす調理のコツ
水菜の加熱調理のポイント:調理の仕上げに加えてサッと火を通すと、シャキシャキとした食感を残すことができる
サラダなど生で食べるときは、刻んでから軽く塩もみすると口当たりが良くなります。鍋やスープなどの加熱調理では、最後に加えてサッと火を通し、食感を残すと良いでしょう。
冬においしさのピークを迎える水菜。上手に保存して、シャキシャキの食感を存分に楽しみましょう。
[水菜]サラダや鍋に活躍!栄養と鮮度をキープする保存のコツ
[水菜]サラダや鍋に活躍!栄養と鮮度をキープする保存のコツ
シャキシャキとした食感が魅力の水菜。古くから京都でつくられており、「京菜」や「壬生菜(みぶな)」も、水菜の一種です。鍋ものだけでなく、アクが少ないためサラダなどの生食でも人気が高まっています。
最終更新:2022.12.08
文:窪和子
写真:Getty Images(1枚目)、小林友美(2~5枚目)
監修:カゴメ
参考文献:
『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
『内田悟のやさい塾 秋冬』内田悟著(メディアファクトリー)
『改訂9版 野菜と果物の品目ガイド』(農経新聞社)
アプリで見る
あわせて読みたい
レタスは冷凍で2週間持つ!保存の仕方&冷凍を使うレシピも紹介
VEGEDAY
【コラム】この時期限定・春キャベツを食べよう! ※レシピ付
with online
【こだわり時間】ジープ・コマンダーと東北のラストフロンティアへ
Jeep®
椎茸は冷凍保存でおいしくなる!?長持ち&うま味アップのコツ
VEGEDAY
本当においしい白菜の見分け方、3つだけ覚えてほしいポイント
女子SPA!
【家族4名分の宿泊券が当たる】フォルクスワーゲン ID.4の試乗&宿泊体験プレゼント
antenna*
[パセリ&バジルの保存]冷蔵と冷凍のコツを覚えて使いきる!
VEGEDAY
白菜保存!鮮度をキープする3つのポイントと、生&茹での冷凍法
VEGEDAY
香りと爽やかさが魅力!緑茶『アサヒ 颯』が新登場
antenna*
グリンピースの選び方と、おいしさを保つ保存方法とは
VEGEDAY
トマト保存!冷凍は生のまま丸ごとか刻みで1カ月OK&活用法も
VEGEDAY
お砂糖専門店 specialty sugar shop「糖太朗」が京都にオープン
PR TIMES Topics
新ショウガ、新じゃが、新タマネギ、新ごぼうの出回る時期は?
VEGEDAY
鍋以外でも食べて欲しい☆春菊の選び方や保存方法!
暮らしニスタ
アウトドアプロダクツとJeepが運ぶ新しい “CAR” LIFE
Jeep®
「水菜って栄養ないんでしょ?」(お客さん)→「実はですね…」(青髪のテツ)プロ大絶賛の”栄養の塊”な件
あたらしい日日
青髪のテツ「春菊茹でるなら”〇秒ルール”を守るべし!」破ったら…え、めっちゃ苦くなるの!?
あたらしい日日
【家族4名分の宿泊券が当たる】フォルクスワーゲン ID.4の試乗&宿泊体験プレゼント
antenna*
【青髪のテツ】「ブロッコリーの茎、捨てるなんてモッタイナ♪」皮ペロンの裏ワザで極上の芯…いや"神"出現!?
あたらしい日日
【長ネギ】切ったらヌルヌルしたゼリー状のものが…食べてOK?管理栄養士が教える長ネギの賞味期限
ヨガジャーナルオンライン
季節のフルーツを使用したタルトを中心にラインナップ!スイーツショップ Megan下北沢「reload」にオープン!
PR TIMES Topics
アプリで好きな
記事を保存!
ココロうごく。キッカケとどく。antenna*
アプリなら気になる記事を保存して
好きな時に読めます!
あわせて読みたい
あわせて読みたい
レタスは冷凍で2週間持つ!保存の仕方&冷凍を使うレシピも紹介
VEGEDAY
【コラム】この時期限定・春キャベツを食べよう! ※レシピ付
with online
【こだわり時間】ジープ・コマンダーと東北のラストフロンティアへ
Jeep®
椎茸は冷凍保存でおいしくなる!?長持ち&うま味アップのコツ
VEGEDAY
本当においしい白菜の見分け方、3つだけ覚えてほしいポイント
女子SPA!
antenna* のSNSをチェック